義実家が、新しい墓を買うらしい。勝手に買うならいいかと思ってたら、夫だけ義実家に行ったときに聞いた話を他人事のように私に伝えてきた→その意味が分からない
321: 2016/03/10(木) 21:18:02.47 0
相談もなしに契約してきて、援助よろしくと言われても私ならしないな。うちだってお金ないし、で突っぱねるわ。
322: 2016/03/10(木) 21:18:54.90 0
そうだよね
少なくとも50万は足りないのになぜ契約したんだろう
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
323: 2016/03/10(木) 21:19:33.88 0
50万でも100万でもいいって言うけど、お墓の値段が150万なのに、100万援助したら
ほとんどお金出したのこっちになっちゃうじゃないか。
324: 2016/03/10(木) 22:06:20.30 0
結局10万出すにしても3万出すにしても一切出さないにしても
最初の回答は一切出しませんがいいよ
交渉術というか
326: 2016/03/11(金) 06:33:30.77 0
旦那がどこの墓に入るつもりかにも寄るなぁ
でもまぁ>>324の言うように援助はしません。からだね
328: 2016/03/11(金) 07:21:28.47 0
315です。
皆さんありがとう。
事後承諾みたいな形なのが嫌なんです。まぁ承諾はしないで、援助はなんとか断らせます。
援助しないでも買えるなら、ちゃんと建立したあとで、兄と足並みを揃えた額(3~10位)を建立祝?として包む形に持っていきたいです。
介護のこともそろそろ考えないとですね。義実家がなければ、ほどほどにいい夫なんですけどねえ。
329: 2016/03/11(金) 11:05:18.72 0
315読んだら夫は前々から墓と援助の話されてたようにも取れた
それなら一番悪いのは夫だな