北斗七星から謎の電波。2時間おき。死兆星か。
53: 名無しさん 2025/03/17(月) 18:47:47.41 ID:OUay/h+00
>>1
何度言ったら分かるんだ
先ず【宇宙ヤバイ】だろ、出直して来いでこすけ
3: 名無しさん 2025/03/17(月) 18:13:11.24 ID:IrO2MTbe0
北斗七星の方向から約2時間おきに30秒から90秒間届く謎の電波の発信源は、地球から約1600光年離れた所にある赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星だと分かった。オランダ電波天文学研究所や英オックスフォード大などの国際研究チームが解明し、17日までに英天文学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。
【写真特集】宇宙の神秘 コズミックフォト
周期的な電波の発信源では、強い磁場を持ち、高速回転する中性子星が「パルサー」として知られるが、その周期は長くても数秒程度。中性子星は質量が大きい恒星が寿命を迎えて超新星爆発を起こした後に残る天体で、中性子星を含む連星が電波を発信する場合もある。周期が約2時間と長く、中性子星を含まない連星が発信源である例は珍しい。
114: 名無しさん 2025/03/17(月) 21:43:04.33 ID:rywlxMIj0
>>3
SOS信号だったとしても1600年前の物ってこと?
いや電波だと光速より遅いのかな?
4: 名無しさん 2025/03/17(月) 18:14:54.71 ID:GcKbT+d30
コンタクト!
5: 名無しさん 2025/03/17(月) 18:15:07.24 ID:lUiex0S30
公転周期2時間か4時間ってことかな
そのうちぶつかるんじゃないのか
ところで、かんむり座t星はどうなったんだよ
7: 名無しさん 2025/03/17(月) 18:17:56.08 ID:AlVraEER0
北斗七星とか言ってる奴アホかよ
八星じゃねえか
数も数えられねえのかよ