昭和の小学生で、給食を食べ終わらなくて、掃除の時間になっても食べさせられ続けてた子いたよね。あれ、トラウマものだよね
43: 名無し募集中。。。 2019/01/10(木) 17:19:22.39 0
トマトが出たら大嫌いだったので意地でも食わなかった
掃除始まっても頑として食わなかった
46: 名無し募集中。。。 2019/01/10(木) 17:19:42.75 0
食べるものがあるだけありがたいんだけどな
あのころの先生たちが教えたかったのは社会とか親とかに対する感謝の気持ちとかなんだろうなきっと
61: 名無し募集中。。。 2019/01/10(木) 17:33:21.69 0
>>46
あの頃の先公は感情に任せて怒りまくったり
差別用語も平気で連発するいじめっ子気質の教師多かったけどなw
48: 名無し募集中。。。 2019/01/10(木) 17:21:45.98 0
何でも食べる係が居ないクラスだとそうなるw
50: 名無し募集中。。。 2019/01/10(木) 17:24:33.38 0
弁当のふたのご飯粒まで全部食べるように躾られた世代だから給食を残すなんて考えられない
今でもラーメンのスープだって最後の一滴まで飲み干すわ
それと残り物がないと給食のおばちゃんたち本当に嬉しそうな顔してたな
52: 名無し募集中。。。 2019/01/10(木) 17:26:29.14 0
小学校は成長の個人差が大きいし
食べれる量も結構差あるよ
54: 名無し募集中。。。 2019/01/10(木) 17:26:59.92 0
まああのころの先生たちって戦後の食糧難経験してるからな
この記事を評価して戻る