砂糖と全く一緒の人工甘味料があったとして、二つを識別しなきゃならないとしたらどうする?
21 :名無しさん 2021/09/30(木) 08:17:07.538 ID:G01FHlg6M
あと1分で正解でなかったらいいます
面倒な機械も実験もいらない
小学生でもできる方法
25 :名無しさん 2021/09/30(木) 08:21:14.679 ID:G01FHlg6M
答え出ないので正解いいます
正解は「その辺にばらまく」これだけ
砂糖と人工甘味料をまいとけば
そのうちアリが群がってきます
しかしアリは砂糖には群がるが
人工甘味料には群がらないので簡単に識別可能
28 :名無しさん 2021/09/30(木) 08:21:38.532 ID:Es1pdiBG0
全く同じなら蟻は群がるぞ
36 :名無しさん 2021/09/30(木) 08:23:27.199 ID:G01FHlg6M
>>28
群がりません
アリは人工甘味料には群がらないと
実験で証明されてます
39 :名無しさん 2021/09/30(木) 08:23:52.934 ID:Es1pdiBG0
>>36
それは全く同じじゃないからだぞ
41 :名無しさん 2021/09/30(木) 08:24:01.347 ID:ZNAt+v4I0
>>36
でもお前全く同じって言ったよ
54 :名無しさん 2021/09/30(木) 08:27:05.228 ID:G01FHlg6M
>>41
俺が言ってるのは
人間の五感で判断できる部分は全く一緒って意味
蟻はカロリーを判別できる触覚センサーがあるから
人工甘味料は食べない
この記事を評価して戻る