土日だけ5.5時間(休憩30分)のバイトだけど「あなたは曜日や時間に融通きかないので日曜日の加給(1時間250円)がなくなる」と言われた。
895: 名無しの心子知らず 2022/12/22(木) 09:51:58.94 ID:CCMNvoc4
>>894
次から次へとよくそんな酷い言葉浴びせられるね!?
他人事ながら腹が立ってきた
896: 名無しの心子知らず 2022/12/22(木) 10:10:57.83 ID:rSwis35q
これから入る人はその契約でいいとして、
前からやってた人は経験者だし大事にした方がいいのにね
897: 名無しの心子知らず 2022/12/22(木) 10:11:34.31 ID:ONULkhJf
土日しか出てないのに
加給があるのずるいって言ってきたスタッフが居るってところからも
人間関係もクソそうだし辞める一択だわ
898: 名無しの心子知らず 2022/12/22(木) 10:11:53.66 ID:0vpE6Jyg
>>866
土日働ける人が多い職場なの?
うちは土日出れる人が全然いないから土日出てくれる人ありがたいんだけど
正直土日働けたらどこでも採用されるので
(加給あるなしは職場によるけど)
同業他社にでも鞍替えしたほうがいいと思う
気質がブラックな会社は何かに付けてよくないよ
899: 名無しの心子知らず 2022/12/22(木) 10:12:01.74 ID:JItc8aGa
辞めると申し出てきた人はいませんって
辞められても仕方ないこと言ってるって分かってるね
人件費抑えたいにしても諸々悪意を感じる
900: 名無しの心子知らず 2022/12/22(木) 10:17:01.86 ID:i3lAXcDn
土日働けるなら辞めて次探すの一択だな
探せば今より時給高いとことか土日加給ある仕事たくさんありそうだしなー
私も時給全然上がらないから違うとこ探しつつ働いてるけど、
休みの都合つけやす過ぎて、
子供が小さいうちは低賃金で頑張るしかないかなと諦めてる…
901: 名無しの心子知らず 2022/12/22(木) 10:19:34.05 ID:0vpE6Jyg
あ、話題が進んでたね
亀ですみません
ほんと聞けば聞くほど酷いので
労働者を大事にできない会社は見限りましょう
パートは労働力を時間で切り売りしてるので余計にね、
大事にされてないのはよくない
>>866は幼稚園入れば平日も働けるみたいだし
土日早朝入れる主婦はほんと重宝されてどこでも大事にされるとおもうよー
辞めるって言ったらもとの時給で引き止められたりしてね
この記事を評価して戻る