親父が25歳も年下の女とデキ婚した。ところが女は出産したのに家事も育児もしなくて妹が心配
400: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)14:08:39 ID:PWG
>>396
堪忍しないって別に犯罪行為をしようとしてるわけじゃないよ…。
今回は「じゃあ自己判断に任せる」という裁定で終わらせたけど、次はそんな甘い対応はしないという意味。
397: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)14:01:35 ID:cpA
父親だけでも早く避妊手術させた方がいいね
義母は頭も股も緩そうだから他所で子供作って托卵するかもしれないし
しかし、妹は391がいて良かったな
両親のもとにいたらまともに育つことも難しいだろうね
独身なのにシングルファザー大変だと思うけど頑張れよ
401: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)14:13:59 ID:lMf
>>400
堪忍しないって具体的に何するの?
妊婦に堕胎を強要は出来ないし
生まれた子を押し付けてきたらPWGはやっぱり引き受けそうな気がするけど
親身になって怒り狂う人は、無責任な輩には面倒を押し付けられるカモだ
405: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)15:06:24 ID:PWG
>>401
親子故に親父の弱味はいくつか握っているのでそれをいくらでも利用するよ。親父自身もそうなることはわかってるから、今回の言い付けは守ると信じたい。
親父は人間性こそ無責任だが、社会的には責任のある立場なのでね。
その詳細はここでは伏せるけど。
「娘をまともに育てろ」という説得に際しては、弱味を利用して嫌々育児なんかさせたって妹のためにはならないから俺が引き取ることにした。
最悪の場合はもう一人引き取る覚悟で今回の裁定を下したよ。ただしその場合、上記の通り三人目の阻止には容赦しない。
まあ二人目が出来てしまった場合、義母が自ら堕胎するべきだと思うけど。
俺は堕胎というもの自体に嫌悪感はあるけど、そういう場合では致し方ない。
402: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)14:19:52 ID:0mc
>>400 甘い対応しないって何さ?
説教?きかないんでしょ
だったら具体的に何かするとしか取れないよ
それ以前に、妹引き取って娘にするなら
その子以外に力を裂いてる場合じゃないと思うけどね
今はまだ幼いからいい子でも、成長するにしたがって
精神的にも大変になるよ。子供はいいよ楽だよ。
力も弱いし言うこともきいてくれるから。
知恵付け始めてからが大変だよ?
変な言い方だけど、もし妹を養女として引き取ったら
もう父親母親には会わせない・自分も会わないくらいの覚悟でいたほうが良いんじゃないの。
養育費も、世の離婚カップルが「金をもらうと繋がりが切れない」ということで
悩んでる記事読んでから考えたほうがいいと思う。
個人的には真剣に里親や養子先を考えてあげるのが一番だと思うけどね
408: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)16:12:16 ID:W3T
>>405
義母さんて働いてんの?
働きもせずPWG父とイチャイチャ?
422: 名無しさん@おーぷん 2017/12/02(土)22:04:28 ID:PWG
>>408
レス遅れてごめん。
結婚前までは働いてたけど、その後は妊娠、出産したのもあって仕事辞めて専業に。
なのに家事も育児もしないで親父とイチャイチャ。
今は子供もいないのに働いてないよ。