【悲報】キャンプ人口が激減…なぜキャンプ場へ行かなくなった?
58: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:06:14.37 ID:LuLWGxTjd
昔はGWの四国のド田舎キャンプ場だとソロバイク乗りが数人。家族連れが数組。
バイク乗りは朝早くから移動してるし家族連れは遊び疲れて夜9時には皆爆睡だったんだけど最近は違うんか?
69: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:18:32.97 ID:zAPHMutg0
>>58
ここ数年すごかったんや
今ブーム過ぎてやっとミーハー勢滅んでくれた感じ
まだおるけどな
66: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:13:45.93 ID:BgValpRD0
ファミリーじゃないお前らには
最初っから関係もない話
71: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:19:23.34 ID:fe/J9d6+0
>>66
ブームになってたのはソロキャンプだから関係あるやろ
92: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:39:18.20 ID:lOSR78und
昔も今もキャンプのマス層は地方ヤンキーの低学歴家族でゴミも捨て放題焚き火して炭を埋めて帰るのは当たり前そういう奴ら
なのにコロナで意識高い系がキャンプやり始めてマナーガーとか自然環境ガーとかいい出した
94: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:43:02.40 ID:VB4sDzIl0
ここ見てても同じキャンプでも友人や子供とキャンプしてる人はワイワイと酒のんで食って騒いでアクティビティ楽しむって感じで、ソロキャンプだと1人で静かに非日常を過ごすのか目的で真逆なの面白い
同じキャンプなのに全く楽しみ方が違う
96: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:48:32.31 ID:jZus+JpC0
目的が真逆なのにソロとグループ一緒にいたらそりゃトラブルになるな
まぁ、ソロキャンプが元々イレギュラーだからグループキャンプに合わせた方がいいも思うけど
この記事を評価して戻る