長男が毎日長女を隠れて殴っていることが判明した。長男を注意したけど、長女が不気味な反応をして不安
488: 名無しさん@おーぷん 2017/12/01(金)21:56:19 ID:0yO
>>486
土曜に長男を習い事に通わせている間ヒマだから本を買ってほしいというのですが、
想像以上に高い本を選んでくるので、町内美化に参加させているのですが、そこで町内の
ご老人から聞いたことを覚えてきているんだと思います。
お友達の誕生日会に呼ばれた時にも「差をつけると後で揉めるから色鉛筆で統一しましょう」
など年寄臭い言葉が多いです。
487: 名無しさん@おーぷん 2017/12/01(金)21:50:37 ID:jIC
>>486
あ、ごめん素で読み違えてた
でもまあ意見は別に変わらないけど
子供らしくない、って決めつけてるけど女子って大抵男子より早熟だってこと
自分も女性の割に忘れてるのか単に勉強不足なのか不思議だなーと思うわ
ちっちゃい女の子って驚くほどこまっしゃくれた発言かますしね
あと「女の子はみんな」ってすぐにひとくくりにしてるのも早計過ぎる
自分が育ってきた過程で周りに色々なタイプの「女子」がいたでしょ
それともオカアサンである自分に理解できないからなんかもぞもぞするの?
旦那の遺伝子入ってる時点で色んな可能性も性格も出てくるのにねーって思う
488: 名無しさん@おーぷん 2017/12/01(金)21:56:19 ID:0yO
>>487
確かに娘は(主に顔ですが)夫に似ている気がします。女の子でひとくくりにしてすみません
でした。
489: 名無しさん@おーぷん 2017/12/01(金)22:37:51 ID:aTf
>>481
>「内容わかります?分かりにくいところがあれば直しますね。」と言うところが
>ちょっとガサツかなと思わせるくらいでした
すみませんが、ここの意味がわからないんで説明願います
490: 名無しさん@おーぷん 2017/12/01(金)22:51:22 ID:0yO
>>489
そういうの聞くんだ…という感じでしょうか。なんとなく表情とか伺う程度でいいと思うのに、
と思ってしまいました。また、その内容というのも鳥が主人公だったので「飛ばないの?」と
聞いたからで、長女からすると「飛べるのに飛ばないで助けようとするところを見てもらいたい」
らしくなんだかなぁと感じました。
491: 名無しさん@おーぷん 2017/12/01(金)23:20:52 ID:OVX
長女さんのこときらいなんだねw
492: 名無しさん@おーぷん 2017/12/01(金)23:47:37 ID:jIC
>>490
なんかもういいよw
長女のやることなすこと腑に落ちなくて気持ち悪いんでしょ?
それをマイナスでなくてプラスに見てあげる気持ちがさっぱり湧かないにせよ
この先興味の伸びる先を否定しまくらないであげるくらいでいいんじゃないの
自分の望むような行動をしない娘じゃなくてあなたには長男がいるじゃない?
それで十分でしょ