【悲報】ワイ、エアコン設置に10万かかり逝去
53: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:36:42.82 ID:jxQUqFv60
3Fに住んでるんやが室外機は1Fに置いてあるんやが設置費高くなるん?
57: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:37:43.16 ID:4PiR6N/Z0
>>53
ホース代がかかってるはず
55: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:37:32.39 ID:gPt+fOV70
なんで本体をいくらで買ったかすら答えられないの?
56: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:37:38.56 ID:X/xFWd2B0
こういうスレってバカ女が建ててるやろ
女ってあとからごちゃごちゃ言うからな
58: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:38:23.06 ID:DuMRITCQ0
いまは壁の穴あけ工事がすごく値上がりしたらしい
なんかアスベスト検査が法で義務付けられたとかなんとかで面倒になったから
それ込みなら納得やな
63: それでも動く名無し 2025/03/16(日) 15:40:55.64 ID:nYP8KcgZM
>>58
そんな古い建物に今更穴開けいるとかレアケースやろ
127: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/03/16(日) 16:08:27.25 ID:2cU1zaVy0
>>63
実際にアスベストを使ってなくても
・証明書が必要
・証明書がなければ検査が必要
・検査するくらいなら最初からアスベスト飛散対策込みの工事をしたほうが早い
となって金かかるんや
この記事を評価して戻る