【画像】タイで人気のたい焼きが面白い
42: 名無し募集中。。。 2025/03/16(日) 09:49:09.22 0
>>39
口に詰め込みすぎで草
45: 名無し募集中。。。 2025/03/16(日) 09:52:28.78 0
>>39
鯛っていうよりどんこだなw
47: 名無し募集中。。。 2025/03/16(日) 09:55:02.13 0
タイ淡水域ならアフリカから移入されたナイルティラピアがいる
タイ国内の内陸部のタンパク質不足改善のため
導入を薦めたのは現在の上皇陛下なので
明仁上皇陛下の仁の字に因んて
プラー・ニンと呼んでいる
タイの淡水魚としてはあまり泥臭くなくて(神経質な人は色々言うが)
揚げて餡掛けなどにして食べている
釣っても引きが強くて面白い
57: 名無し募集中。。。 2025/03/16(日) 10:03:06.02 0
タイは日本にヨーロッパ人が来る時に貿易の中継点に近かった歴史があり
妙なもので共通点があったりする
現代人にはあまり好まれないが福岡に砂糖の飽和水溶液を沸騰させて作った蜜の中に
卵黄を細く流し入れて素麺状に固め、取り出して冷ましてから切り揃えた菓子である
鶏卵素?というのがあるが
これは元々はポルトガルの菓子でフィオス・デ・オヴォスといった
タイでは日本人・ポルトガル人・ベンガル人の混血である
平戸出自の宮廷料理人マリー・ギマルドという女性が
タイ王室にこれを伝え、フォーイ・トーン(金の糸)と呼び
現在でもクレープ(に似たお菓子)の上なんかに載せて食べたりする
77: 名無し募集中。。。 2025/03/16(日) 10:31:58.95 0
アンコいれるのは日本だけだから
なお海外にはウケない模様
この記事を評価して戻る