【強欲】正月に帰省しない旨を伝えると、一度も会ったことのない弟嫁から「子供のお食い初めのお祝い&お年玉を送れ」と連絡が。子供の写真も送られてきたが服も部屋もDQN
844: 831 2014/12/28(日) 10:09:09.50 0
>>838
本当に。招待相手は自分で選ぶ様ですが、特に妊娠中、やんわり何度も、しないからと言っても度々きてて。家事も料理も出来ないならゲームしないで、各種手続きのやり方や掃除の仕方やレシピでも見ろと思った。
840: 名無しさん@HOME 2014/12/28(日) 09:17:04.21 0
お年玉ってのは郵送するものでなく手渡しであげるもの
顔逢わさないのにあげる必要ないというか金だけの遣り取りは
教育にもよくない
843: 名無しさん@HOME 2014/12/28(日) 10:03:58.11 0
微妙にスレ違いかも
嫁が加わったことで問題が表面化したんじゃね?
846: 831 2014/12/28(日) 10:18:12.19 0
>>843
ですね。できない知らないわからない、弟嫁の上手い立ち回りが、どこか羨ましかったのかも知れません。写真への返事も返せず、モヤモヤしていました。
お年玉も、お祝いも、教えてくださってありがとうございました。
ゆっくり自分の子のことを考えます。
しつこくごめんなさい。
847: 名無しさん@HOME 2014/12/28(日) 10:54:52.67 0
>>846
きっとお年玉のことでまた連絡くるよ。
その時にちゃんと断れるといいね。
848: 名無しさん@HOME 2014/12/28(日) 13:20:31.05 0
>>846
何を言われても一般常識に欠ける方とはお付き合いできない
で、良いんじゃないかな
850: 名無しさん@HOME 2014/12/28(日) 14:13:39.66 0
>>846
お祝い事って各家庭でルールみたいなものを作ってないかな
ルールを決める人(この場合お母さん)に
「『「遠方で会えない場合もお祝い金は出す』『お年玉は0歳から』
とルールを決めるか、
>>846
のお祝い事の際、(お祝いを出さない)弟へ
お母さんが同様の催促をしてくれるのか」聞いてみたらどうだろう