進化論者「人間は猿から進化した!」 賢者俺「ふむ...では人類と猿の中間種はどこにいるのかな(笑)」
32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/16(日) 00:11:23.37 ID:y6yE7aYC0
>>26
だから家族が生まれたんだろ
子守は狩りにでれない爺婆の役目なんだよね
34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/16(日) 00:12:25.57 ID:jOvketri0
>>26
脳がでかくなりすぎて未熟児でしか産めなくなった、みたいな
60: 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2025/03/16(日) 00:35:31.28 ID:RMJJZ9F90
>>26
社会性と知能が発達したからそうなっただけでは
乳離れを経て立って歩ける時点で物理的には単独行動が可能
生存率は当然かなり低いだろうが、若い個体の生存率が低いのも、社会性動物が群れから離れると生存率が下がるのも、ごく普通のことだからな
121: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/16(日) 01:55:18.55 ID:KtETUTfi0
>>26
大型の鳥も巣立つまで4,5年やぞ
127: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/16(日) 02:04:47.48 ID:KtETUTfi0
>>26
クジラ、イルカも10年から15年やと
草食動物も大抵は性成熟した雄が群れから追い出されるがそれまでを子育てとすると結構長いし
233: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/16(日) 07:18:05.90 ID:a6AeFmez0
>>26
おかげで少子化しとるやん
37: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN] 2025/03/16(日) 00:14:08.59 ID:fhRJyPz/0
最近の研究として、なぜホモ・サピエンスだけが生き残ったのかって説で
実は単純な話で、ホモ・サピエンスが最も多くの子を産めたからって説があるのが面白い
健康なメスなら生涯で10匹くらい産めるわけだが、ホモ・サピエンスより体格や頭脳で優れていたはずのネアンデルタール人は
生涯で2~3人しか産めなかったのではないかと。
この記事を評価して戻る