子供の名前の漢字が画数が多くて不便なことに気づいた。その影響で子供の名前を書くのが非常にめんどくさく思ってる事を旦那に話したら…
461: 名無しの心子知らず 2016/02/19(金) 10:25:03.10 ID:VXvAN3fO
優樹を佑樹にしておけばよかったーみたいなことでしょ?
それは分かるけど、
ああだから100編書けと言われるんだなぁ
この人はしなかったんだなぁとしか思わない
462: 名無しの心子知らず 2016/02/19(金) 10:50:06.62 ID:T8KhgYhX
なんだか、後悔してやってきてる人に突っつきすぎだと思う
>>456
優なんて中学生ぐらいになれば書きにくいとか思わないんじゃないかな
ご主人の言うとおり「慣れ」だと思う
気にするほどのことじゃない
465: 名無しの心子知らず 2016/02/19(金) 13:25:35.87 ID:MUfdk9Yz
>>452だけどぼかして申し訳ない
優奈って名前なんだ
今見たらもう名付けランキングには載ってなかった
なまじ自分が画数少ないから
漢字一文字の画数多いと書類書く時に
こんなめんどくさいのかってちょっと驚いた
467: 名無しの心子知らず 2016/02/19(金) 13:55:34.63 ID:fYmIBwA0
>>465
何だか叩きたい人多いから・・・気にしない方がいいよ。
苗字も画数多い?
でもご主人の言う通り、慣れだと思うよ。
それか書道でも習わせてみるか。
私は子供の頃から習っているからか、
(まあ六時間くらい書き続けるレベルのキチガイだったw)
優奈って何回も書いてても別に疲れない。
良い名前なんだし、大丈夫だよ。
それにこれくらいの画数の人、別に珍しくないもないと思う。
468: 名無しの心子知らず 2016/02/19(金) 14:46:50.49 ID:0C1WxfB3
奈が少ないから大丈夫
優華とかだったらちょっと多いかなと思うけど
469: 名無しの心子知らず 2016/02/19(金) 15:37:51.82 ID:MUfdk9Yz
>>468
自分も名付けるまでそう一文字画数多くても
気にしないし大丈夫!って自信満々だったんだ
書類数枚書いてると
優の字がゲシュタルト崩壊するし指が痛くなるw
自分が簡単な漢字の名前だからこそ面倒に思えるだけなのも
理解はしてる(逆に小学生の頃はそれが凄く嫌だった)
スレを荒れさせて申し訳ない
470: 名無しの心子知らず 2016/02/19(金) 16:28:40.26 ID:0C1WxfB3
うちの母ちゃん優子だけどそんなこと一度も言ってなかったよ
小さい頃は名前いっぺんに書く機会が多いから疲れるだけだよ
多分本人は気にすることないだろうから母ちゃんも気にすんな