大卒ワイ「25歳やから20歳ってことは一回りぐらい違うやん」 高卒「一回りって12年だろwバカじゃねw」
223:名無し:2025/01/24(金) 13:38:37.562ID:gNrWgfeYz
ごめんなさいが言えない大人
274:名無し:2025/01/24(金) 13:47:31.304ID:Gf0eL7Nuu
高卒に負けてレスバにも負ける男
195:名無し:2025/01/24(金) 13:30:57.191ID:A2J3G4cgm
あかん瀬戸環奈観たくなってきたわ
巧妙なステマやろこれ
307:名無し:2025/01/24(金) 13:56:46.051ID:lmoCrjcfW
つまりイッチの主張は
ひと回りの定義はライフステージによって変わる
小学生 6年
中高生 3年
大学生 4年
社会人は幅広いので干支
ライフステージを跨いでのコミニュケーションは原則発生しない(年齢の話題は失礼にあたるため)ので認識の齟齬による不都合は起きない
ってことやね
勉強になったわ
315:名無し:2025/01/24(金) 13:59:38.229ID:BSFcYwLe/
>>307
草
321:名無し:2025/01/24(金) 14:04:44.175ID:sN4yGiqPD
>>307
ワイ:その大学生同士(瀬戸環奈を大学2年生、ワイを大学OBと仮定)での一回りを4年って表現することはおかしいか?ってのが論点
高卒:社会人では干支を使うのが当たり前だから言葉の定義は12年以外で使えないんだ〜という反論
ワイ:だったら学生同士では「ひとまわり」という表現ができないから死んだ言葉になるのでは?と反論
それに反論できず一回りの局地的な使用にも理解を示さず挙げ句の果てには「ひとまわり=4年」というのが全てのライフステージで用いるのが普通と曲解して罵詈雑言
社会人同士なら一回り4年なんて使い方しないよと主張してもむし
本当クズみたいな低学歴死んでほしいわ
336:名無し:2025/01/24(金) 14:10:04.551ID:K41hlV9TB
>>321
お前と瀬戸環奈は同学でも学生同士でもないやん
この仮定にしてこの結論ありって感じやね
この記事を評価して戻る