トップページに戻る

【画像】この文章の意味が分からないやつは読解力ゼロですwwwwwwwww


42: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:03:23.32 ID:Twxys+XT0

でもその紙破ったらその席誰かに座られるやん
つーかその係員おるのにその紙破ることできるんか




43: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:03:25.00 ID:DFibbczD0

ったく…w
高野予備軍やな




45: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:04:37.19 ID:onebcCk00

この文章は、学校や施設での出来事を述べたものです。以下のポイントで解説できます:

1. **午前の講習を終えて自習室に入場して来た子がカバンから弁当を取り出している間ずっと通路で待ち構えていて**
- まず、ある学生が午前の講習を終え、自習室に入ってきます。この学生はカバンから弁当を取り出しているのですが、その間、通路にいる職員がその学生をずっと見守っていたという状況です。

2. **その子が弁当持って出て行った瞬間離席チェックの紙置いてる職員いてドン引きし**
- 学生が弁当を持って外に出ようとした瞬間、その職員が「離席チェック」のための紙をその場所に置きました。この行動に対して、書き手は「ドン引き」した、つまり非常に驚き、または不快に感じたという意味です。

3. **何のための巡回だよマジで**
- 巡回している職員が、学生が弁当を取るという普通の行動に対して、あえてチェックを入れることに対して疑問を抱いていることを表現しています。この部分で、「巡回」の目的についての不満が表れています。

4. **可哀想だから俺が代わりに紙八つ裂きにして捨てといてあげたけど**
- 最後に、書き手はその「離席チェック」の紙を見て「可哀想」と感じ、その紙を代わりに破って捨ててあげたという行動を述べています。つまり、書き手はその職員の行動が不当だと感じ、何かをしてあげたという気持ちを表しています。

この文章は、施設内での管理や監視体制に対して批判的な立場を取っており、学生に対して不必要な監視を行っていることに不満を持つ視点が表れています。

らしい





46: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:05:46.98 ID:RISvBdN6r

難しい言葉はなかったのにぃ!




47: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:06:33.94 ID:onebcCk00

そもそも離席チェックの紙ってのがなんなのかが分からない




48: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:07:07.37 ID:P3Dvc2Tk0

実際飯食ってる間は勉強しないんだから迷惑行為だろ




52: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 09:10:22.76 ID:eNryczkg0

これはわからない方がガイジ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

画像 | ゼロ | 文章 | 意味 | 読解 |