うちは共働きで子供を保育園に入れている。義弟嫁「保育園はお休みじゃないんですねー、いいなー」→義弟嫁の一言にイラっとする
579: 名無しさん@HOME 2020/03/03(火) 09:24:30.92 0
>>576
そこまで開き直れていいな~
578: 名無しさん@HOME 2020/03/03(火) 09:24:10.67 0
「いいな~」が地雷って人は、普段どうやって他人と
コミュニケーションとってるんだろ?
それともヒキコモリなのかな?
他人と接してたら普通に出てくる単語だと思うんだけど。
それとも、相手がいいな~と思うたびに、
イライラしてしまう人なのかな。
脳に欠陥ありそう。
581: 名無しさん@HOME 2020/03/03(火) 09:27:09.26 0
>>578
いいな~多用してる人にはわからないだろうけど
聞いてる方は気持ちが良くないよ
584: 名無しさん@HOME 2020/03/03(火) 09:31:01.79 0
>>581
多用してる人じゃなくても、
普通に聞き流せると思うんだけど
一々引っかかってたら、日常生活送れなくない?
「いいな~」とか「うらやましい」とか、
普通に言われても「ありがとう」とか
「そんなことないよ」で済む話だし
そこまでこだわるってことは、自分の中に
何かやましいことがあるんじゃないの?
587: 名無しさん@HOME 2020/03/03(火) 09:38:41.96 0
日本っぽい議論だと思う
「いいな~」って言えば相手を持ち上げられるけど
こういう穿った見方をする人もいる
でも「大変ね」というスタンスになると
今度は「そうなのよ、聞いてよ・・・」と愚痴りだして
話長くなる人がいる
ほんと、面倒臭いわ
593: 名無しさん@HOME 2020/03/03(火) 09:54:32.24 0
義弟嫁(共働き)からいいな~って言われた時
大変だなあ、としか思わなかったんだけど、
自分がお花畑だったのか。。
まさかその言葉の裏にそんな悪意があったとは。。。
597: 名無しさん@HOME 2020/03/03(火) 10:14:01.06 0
>>593
皮肉で言ったに決まってるじゃん
今頃職場で「うちの義兄嫁ってトロくてさ~」って
笑われてるよ
この記事を評価して戻る