父は実母と別れたあと後妻と再婚。一人っ子の園児だった私は父に引き取られたが、この後妻が意味も無く大嫌いで、同じく後妻が大嫌いな父方の祖母と手を組むようにしていびっていて!?
609: 2011/02/14(月) 18:12:19 0
>>606
あります。
今は家の方にありますが、再婚当時は実母の実家にあったらしいです。
祖母が難癖つけて「嫁の祭壇なんていらない」とか言ったらしくて
母方のおじいちゃん(おばあちゃんは実母と同じ病気で既に亡くなってました)が
持って帰ったとか聞きました。家に来たのは本当に最近、おじいちゃんが
亡くなってからです。
607: 2011/02/14(月) 18:09:42 0
市松人形なんて、そこらへんではそうそう売ってないから
見たことなくてもしょうがないよ。
いまなら雛祭り用に売ってるかもしれないけど
(昔は、雛人形を長女のために、次女以降には市松人形を買ったらしい)。
夜中に歩くとかいつの間にか髪の毛が伸びるとかいうのも市松人形だから
気味悪いと思う人もいるし。
610: 2011/02/14(月) 18:16:33 0
>>607
今ぐぐった・・・・この人形覚えてます!
祖母の部屋にあった人形で、
私が祖母の言いつけを聞かなかったときに、
「悪い子はこのお人形さんに食べてもらう」とか言われたの思い出した。
そういえば「後妻にこんないじわるしろ」と祖母に言われて
なんか嫌だったのでやらなかったときは必ずこの人形の口を
のど元にあてられて「かじるぞ~かじるぞ~」と言われたわ。
今写真見ただけですげーこわい・・吐きそうだ
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
611: 2011/02/14(月) 18:21:11 0
>>610
うわーそれ酷い…モラハラな祖母だったんですね。
離れられてよかったですね。
608: 2011/02/14(月) 18:09:57 O
色々あったんだろうが、父が空気すぎるorz
612: 2011/02/14(月) 18:23:21 0
継母さんはものすごくGJだが
お父さんがなんともいえないわ
鬼婆っているんだね~退治できて手下も改心してよかったよ
617: 2011/02/14(月) 18:31:42 0
後妻後妻と書いてますが、家では「おかあさん」です。
継母と書くより抵抗はないけど、後妻って言い方もやっぱなんか嫌ですね。
>>612
母(後妻の事ねw)は私や祖母のいじめも気にしないように
いつも笑顔だったから、父も安心してたんだと思う。
最近は、「世の中で一番怖いのはおかあさんで、次がママ(実母)。
他の人はそんなに怖くないけど、この2人には絶対にお父さん逆らわないぞ。
おまえ(弟)も彼女には逆らうなよ」とか言ってますね。
祖母を施設に入れたのも父だと思うから、空気ではなかったのかも知れないw