トップページに戻る

義実家はお墓参りにいくと笑顔の集合写真はもちろん、手を合わせてるところとか、バシャバシャ写真撮りまくる←これって普通なの?


780: 2017/10/01(日) 18:06:16.53 0

お墓の前で爆竹大量に点火する地域があるくらいなんだから

写真撮る地域があっても驚かないけど地域性なのかしら

 




781: 2017/10/01(日) 18:23:24.52 0

>>773

高野山にはUCCのコーヒーカップの形、フクスケの形、ロケットの形といった有名企業の色々な形のお墓があるんだけどみんな写真撮りまくってるよ

これ見る限りお墓で写真撮るのは普通とまでは言わないが多くの人が撮っても何も思わないみたいだ

 




782: 2017/10/01(日) 18:45:49.99 0

>>773だけどリアルで聞けないからいろいろ聞けて嬉しい。ありがとう。

実家のお墓が宗派の本山にあるから、お墓参り=厳格なものって意識が普通より強かったかも。

撮影はマナー違反ではないし一族がそろう記念の意味合いもある、わりと一般的なことなんだね。

両実家とも都内にあるし墓地は首都圏内なので地域性というより、家族的なものかと思ってここにかいてみた。

爆竹は初めてきいたけどww

ただ>>781のいろんな形のお墓とか、感覚的に受け入れがたいものもある。

それに比べれば撮影くらいたいしたことではないかな。

気持ちの問題って言葉が一番効いた。故人を大切にしていることには変わりないので、私も笑顔でやり過ごします。

 





783: 2017/10/02(月) 04:55:45.01 0

墓参りじゃないけど、北海道だとお葬式の最後には必ず集合写真を撮るから、そんなに嫌な感じはしない

うちは納骨堂だけど、写真撮った事あるよ

中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~まだまだ続くよ~




784: 2017/10/02(月) 06:16:52.61 0

>>783

四国だけど葬儀屋のカメラマン呼んで写真取るわ

あれ、何でなんだろうね。

毎回同じ顔ぶれなのに撮る必要あるのか疑問。

 




785: 2017/10/02(月) 06:35:43.20 0

>>784

そのうち時期が近い写真で良いものが遺影になるのよ

人間成人すると意識して写真撮ることがないから

毎年撮ってるならストレスの少ない良い笑顔になるだろうし

良い風習だと思う

 




786: 2017/10/02(月) 06:37:17.37 0

>>785

最近は若い頃の写真や、笑顔の写真を遺影にする人が多いよ

昔みたいに喪服でカメラ目線な人の方がめずらしい

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 実家 | 墓参り | 笑顔 | 集合 | 写真 | | バシャバシャ | 普通 |