【2/2】子育てを終えた妻が「家庭を維持する意味がない。夫婦の関係は終わっている」との理由で離婚を求めてきた。例え離婚になってもまた復縁したいんだが…
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/20(日) 02:45:39.49
恨んでないんじゃない。恨む価値もない男なんだ。
浮気をされて恨むのは愛情が残っていて夫婦だからだ。
だが他所のカス男なら正直どうでもいい。
それだけのことだ。恨むだけの関心もない。
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/20(日) 02:48:35.68
>>39
元嫁の もういい を自分に良いように捉えているようだけど
もう(どうでも)いい=お前が過去も先も興味ないって意味だぞ。
47: 相模原 ◆kB34Q1sCAw 2013/01/20(日) 02:45:50.43
おまえら、元嫁に苦労させたいか?
俺は離婚した嫁が生活に困らない金を渡したいって言っただけ。
嫁が拒否してるのだって認めて、ただ愚痴てるだけなんだよ。
40台で年収200とか300じゃ生活困るだろ。
なんでそんなに叩くんだ。
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/20(日) 02:50:24.12
>>47
元嫁が生活に困ろうが貧相な服装になろうが、
お前が愚痴る資格すらないのがなんで理解できない?
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/20(日) 02:52:19.24
>>47
お前からじゃないお金なら受け取ってもいいかもしれんが、
お前だけはイヤなんだよ。もうお前のことを「無」にしたいの。
なんでそれがわからない?
52: 相模原 ◆kB34Q1sCAw 2013/01/20(日) 02:59:19.71
なんで俺が嫁に金を渡したいって事でガタガタいわれるんだ。
嫁が今拒否しても、金は邪魔にならんだろ?
というか、ここで拒絶のコメントは嫁の代弁なんだろうか?
でも、俺は自分の金は嫁に残したいし
使わない金は嫁に使ってほしい。
そういうのは駄目なのか。
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/20(日) 03:00:37.36
そう、嫁の代弁だよ。
たとえ金をあげたいなんていう行為でも、
もう金輪際関わりたくないんだよ。
この記事を評価して戻る