トップページに戻る

【画像】地球さん、ガチで太陽の金魚のフンだった……


34 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:07:41.12 ID:lu7/jEbh0
これちょっとカスッたら焼けしぬやん

 

 




81 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:18:12 ID:8IEMp8eZp
地球は太陽の周りを物凄いスピードで回ってるし
太陽は銀河系の中を物凄いスピードで回ってるし
銀河系は宇宙を物凄いスピードで移動してるし
宇宙は物凄いスピードで膨張してるんやで

 

 




113 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:23:28 ID:uCGwnvE00
魔貫光殺砲定期

 

 





145 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:28:06 ID:nX0EjJwx0.net [2/7]
まあ確率的に考えてもほぼ100%宇宙人はおるが

それが観測出来たが人類の最後や

 

 




153 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2020/07/07(火) 05:29:32.56 ID:nPn/R+ni0.net [3/3]
光年とかいうわけわからん単位

 

 




167 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:31:21 ID:PcYDHe7hM
いつも思うけど神がいたとして絶対に光の速度の設定間違ったやろ
もっとはやくせえや不便なんじゃ

 

 

▼ 178 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2020/07/07(火) 05:32:44 ID:nX0EjJwx0
>>167
光→速いやん!

この宇宙に光より速い存在無いです→えっ

 

 

▼ 206 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:39:14.05 ID:eY5QBZaId
>>167
どんなにネット速度上げようとしても

光の速度でキャップかかるのほんまクソ

 

 

▼ 218 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:41:18 ID:8L2OOZ2M0
>>167

どっかで聞いたが宇宙の広がる速度は

光の3倍って話なかったっけ?

 

 

▼ 226 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:42:33.69 ID:SKOhM773a
>>218
空間は物質じゃないからノーカウントや

 

 

▼ 231 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:43:21.87 ID:8L2OOZ2M0
>>226 むー原子の限界!

 

 

▼ 243 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:45:21 ID:SKOhM773a
>>231
すまん光も物質じゃなかったわ
光子って存在ではあるけれど

 

 

▼ 250 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:46:22 ID:8L2OOZ2M0
>>243

でも一応光にも光にも重さはあるんよな?

ブラックホールに光が通らないのは

重力ヤバすぎて光も真っ直ぐ進めんからって聞いたで

 

 

▼ 261 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:49:18.62 ID:SKOhM773a
>>250
いや光の質量は0や
重力は空間の歪みやから質量関係なく引っ張るんやで

 

 




189 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:36:02 ID:Lfyki/9M0
タイムスリップはできるようになるのかと

宇宙をどれだけ移動できるかが今一番気になっとる科学や
ワイが生きる期間程度じゃ大差ないやろなあ

 

 

▼ 194 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:37:08.46 ID:SKOhM773a
>>189
過去の観測はできる可能性あるんやないか?
観測だけでそこで何かするとかは無理やろうけど

 

 

▼ 198 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/07/07(火) 05:37:34.18 ID:8L2OOZ2M0
>>189

超局所的な部分ならタイムスリップは今でも出来そうやし

何千年後には成し遂げてそう

 

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

画像 | | 地球 | ガチ | 太陽 | 金魚 | フン |