【前編】子供の鼓笛隊仲間のAママからクレクレ凸を受けた。うちの夫が昔使ってた金色のトランペットを娘のA美にあげたいそうで「貰ってあげる」的な感じで凸されたのですが…
409: 名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:31:40 ID:8BPIs6X2
>>406
即警察に突き出すって話でもないんだし、ICレコーダーでも充分だと思うけど。
それがダメなら何が良いのか書けよと。
1万以下のやっすいICレコーダーを買うくらいなら
1万以下の国内メーカーのテープレコーダーを買った方がちゃんと撮れるよ。
音楽やる人なら録音できるMDプレイヤーくらい持ってそうだけど、
そういうのあるの忘れてない?
あと家にビデオカメラがあるんだったら
ビデオで録音してもいいんだし、むしろそっちのがいいかもね。
その場合バッテリをいつも充電しておかなきゃだけど。
むかーしオウム真理教の人達がおしかけてきた報道陣にむかって
ビデオカメラまわしてたけど、あのやり方ってけっこうDQNよけにきくよ。
410: 名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:33:46 ID:pVrPZLo6
>>408
楽器に目印は難しいかも。
でも、長いこと使ってる楽器なら、細かい傷のひとつふたつはついていると思う。
それがはっきり映るよう、写真or動画で撮影しておけばいいかと。
ケースには印つけよう。
447: 390 ◆bvJy1D2y8. 2008/11/16(日) 18:18:02 ID:0NdyRoZG
>>410
おっしゃる通り楽器への刻印は難しそうです。
ケースには、(主人の名前)さんへ(英語で)とサインがしてあるので
識別は出来そうです。
写真はいい考えですね。試してみます。
411: 名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:37:24 ID:4VZePiQU
確か、金属製の物に名前を彫り込む機械ってあったような…
414: 名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 15:51:01 ID:O68VUvtb
塗装が剥げるのでそこから錆とかでるかも。
楽器は製造番号とか刻印されてないのかな?
447: 390 ◆bvJy1D2y8. 2008/11/16(日) 18:18:02 ID:0NdyRoZG
>>414
主人のトランペットはYAMAHAの830シリーズのカスタム品なので
個別のシリアル番号が刻印されています。
主人のものと識別できるような記録が残っていないか確認してみます。
417: 名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 16:16:36 ID:sLbYuwZQ
>>390
何で家を知ってるのかわからないんだけど、
1番パートって上手な子が演奏するんだよね?
だから、妬まれてるのもあるかも
楽団長さんから注意がいってそれでおさまるといいね
この記事を評価して戻る