お客さんからホールケーキを頂いた→うちの職場の人数は4人なので半分は今分けて、残りはまた明日食べればいいかと考えてたら50半ばのパートの女性が…
880: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/05(木) 03:45:27.61 ID:oc/cmsHK
4人しかいない職場で、
お客さんから頂いた誕生日用みたいなホールケーキ。
半分は今おやつで分けて、
残りはまた明日おやつで食べればいいかとか考えていたら。
50半ばのパートの女性が
「私が全部持って帰ってあげましょうか?」だって。
娘(小5)の友達が遊びに来るので、
それで出せば無駄にならないと。
だったら『全部頂いていいですか?』だと思う。
881: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/05(木) 04:35:09.93 ID:Fjot6qYh
>>880
それからどうした?
883: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/05(木) 07:11:40.03 ID:8x7Kv7bq
なぜ あげましょうか?
>>880 のいうとおり せめて
申し訳ないけれど頂けませんか?
だよね
884: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/05(木) 10:09:23.75 ID:ZXhdSr5D
>私が全部持って帰ってあげましょうか?
いいえ
おやつとしてだしますから
そんな心配はご無用ですよ
あ、丸ごと欲しいんですか?
ならば「恵んでください」と言わんか
885: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/05(木) 10:22:31.83 ID:D9UOgQte
「残り物欲しいんですか?
娘さんのお友達に残り物あげるんですか?残り物ですよ?」
って言っちゃう
891: 880 2017/10/06(金) 09:40:55.96 ID:OW/UmgUp
「娘、生クリーム好きじゃないんですけどね。
あ、880さん食べたかったりします?」
と言われたので、いえ、いいです。としか返事できず。
翌日に「美味しかったですよ!」との報告だけ受けた。
家から持ってきたルピシアのお茶を飲んでいたら、
その女性に『持ち寄りBOX』を作られて、
お菓子やお茶をそこにみんなで入れて、
自由に飲食しましょうと。
仕方なくルピシアのお茶入れたけど、
他はリプトンや100均のお菓子とかでもやっとする。
892: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/06(金) 09:54:41.82 ID:aJKw0f5d
なんでそんなボックスに入れるんだよ。
主体性ってもんはないのか。