【悲報】声優志望者、 パンク寸前... 声優人口は1500人なのにプロを目指している人は30万人以上
1: 名無しのアニゲーさん 2025/03/13(木) 02:35:30.81 ID:Vok8+7s+0
https://blog-imgs-159.fc2.com/t/e/s/tesuto93/maxresdefault_20250314144209s.jpg声優志望者は多すぎ?人口数や今後について考察
声優総合情報誌『声優グランプリ』3月4月号の付録「声優名鑑」にて、発表された声優数は男女あわせて約1500名にまで登るとのこと。
初めて連載された2001年は、370名(男性145名、女性225名)だったため、約4倍以上も声優人口が増加していることが分かりました。
https://kanavu.jp/seiyu-gyokai/声優志望者は毎年3万人以上、実際にプロになれるのは...
声優志望者は毎年3万人以上、プロを目指している人は30万人以上と言われているものの、実際にプロになれるのは200~300人ほどと言われています。
かなり狭き門にも関わらず、声優を目指す人が後を断たない状況です。
また、大手声優事務所『81プロデュース』が開催する『81オーディション』では、毎年約2000人ほどが参加しオーディション合格倍率は300~400倍というデータもあります。
また、人気スマホゲーム『モンスターストライク』のアニメ版最終章『エンド・オブ・ザ・ワールド」は、応募数2008件に対して通過したのは3名。実に倍率は669倍。東大の倍率が約3倍ですから、モンストの倍率の凄さが分かると思います。
人気テレビやネットで人気声優がスポットライトを浴びている一方で、プロを目指して努力し続ける声優志望者が多くいることが分かります。
4: 名無しのアニゲーさん 2025/03/13(木) 02:36:37.70 ID:rjb9xkMW0
学校ビジネスが儲かるだけ
6: 名無しのアニゲーさん 2025/03/13(木) 02:36:48.97 ID:TGqm7+kG0
裾野が広がるのはいいこと
166: 名無しのアニゲーさん 2025/03/13(木) 03:40:18.32 ID:ORRgW3G20
>>6
全然良くないやろw
同じ業界で売れてたり学校作ってるやつだけやんそれで得するのw
8: 名無しのアニゲーさん 2025/03/13(木) 02:36:56.73 ID:VdWVwWvP0
誰でも出来るからなぁ
10: 名無しのアニゲーさん 2025/03/13(木) 02:37:10.23 ID:nZbM6Hc20
Vの方が儲かるのにな
194: 名無しのアニゲーさん 2025/03/13(木) 04:01:40.05 ID:LyFwmIu90
>>10
むしろvtuberやるにも声優学校行く必要あるんちゃうの?