トップページに戻る

【悲報】SNS民達、免許センターに『爆弾発言』をしてしまう!!!!!


1: おっさん友の会 ★ 2025/03/13(木) 14:30:49.35 ID:7IW+v76x9

「なぜ人は電車で行けない位置に運転免許センターを作ってしまうのか」
 
 そうした話題が、ネット上で大きく盛り上がっています。

発端となった投稿には7万件を超える「いいね」が集まり、コメントでは多数の共感の声が。自分たちのエリアの運転免許センターも遠すぎて不便、といった投稿が集まっています。

 運転免許更新センターまたは免許試験場は、運転免許を更新したり、新規取得する際などに行くこととなります。

 日曜日が閉まっていることが多く、平日の忙しい合間を縫って免許更新に出かける人も多いでしょう。

 そんななか、免許センターはやたらと行きにくい場所にある…というのが、全国的な共感を呼んでいることとなります。

更新であればクルマで行けばいいですが、新規取得となると「今から免許をもらいに行く」状況なので、公共交通機関(あるいはタクシー)で行くしかないのです。そうなると、駅から遠いのはかなり不便です。

 たとえば東京都の場合だと、府中運転免許試験場は、周辺の鉄道駅から絶妙に離れた場所にあります。JR中央線だと武蔵小金井駅や東小金井駅から徒歩30分。西武多摩川線に乗っても、新小金井駅や多磨駅からやはり30分近く歩くこととなります。京王線からの徒歩到達はもはや非現実的です。結局バスに乗るしかありません。

ほかにも投稿された意見では「栃木の鹿沼免許センターがこれ!」という声が。宇都宮と鹿沼の中間の「鉄道空白地帯」にポツンとあり、宇都宮駅からバスで30分以上。最寄りである東武日光駅の楡木駅でも、バスで6km以上の道のりを行くしかありません。

 京都府民にとっても免許センターは僻地であり、通称「羽束師(はづかし)免許センター」といわれる試験場はJR京都線・阪急京都線・京阪からいずれも遠い、桂川沿いの鉄道空白地帯にあります。バス移動が必須で、もはや「いかに駅から遠く作るか」を追求した結果のような立地です。

「富山県も最寄り駅から歩いて40分くらいのところだな…」という声も。更新センターは高岡駅前ですが、試験場は旧JRの「東富山駅」から2km離れていて、バスで行くなら富山駅から乗ることになります。

 他にも「青森は遺跡の近くにある」(徒歩約40分)、「岐阜県免許試験場の悪口はそこまでだ」(バスで40分)、「滋賀県~!!!!」(バスで20分)、「神奈川の二俣川もねぇ…」「静岡はもっと数多くしてほしい」などという意見も。

くるまのニュース
2025/03/12
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e8e27a033bd946a19785aba2800fced27dbb60c




2: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 14:32:14.95 ID:ph9Oemd30

愛知が一番やべーだろ
住宅地のど真ん中だぞ




33: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 14:39:58.86 ID:uh8DwKlc0

>>2
平針は住宅地の外れじゃないかね?





37: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 14:40:55.50 ID:d8upiVgr0

>>2
住宅地というより僻地の団地群の中ってイメージだな




44: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 14:42:20.92 ID:Y3WEPZf60

>>2
山の上だろ




184: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 15:13:51.55 ID:wdFQvGXM0

>>2
昔は何にも無い山奥のどん詰まりに有ったんだよ平針は




278: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 15:45:52.53 ID:ZoQMKjgE0

>>2
昔名古屋に住んでた時に一回たけ行ったな
平針駅から30分以上かかった
バスは混んでるから乗らなかった




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | SNS | 免許 | センター | 爆弾 | 発言 |