コロナで学校休校になったけど子供の面倒は誰がみるのよ。学校休みにするなら学童も休みにするべき
184: 名無しの心子知らず 2020/02/27(木) 22:45:05.24 ID:UACysyWD
突然の長い長い休みどうしよう
学童行かせるしかないけど、すし詰めで感染が1番心配なのは前提
として、学童は学習の時間がちょこっとあったら
あとはだらだら過ごすだけだし意識高い専業家庭の子と
ますます差がつきそうで不安になる。
別スレみたら専業家庭で難しめ問題集やらせたり
習い後の練習みっちりさせようと計画してる人もいるみたい
できることなら2週間くらいは職場も休みになってほしいけど
無理だろうなぁ
180: 名無しの心子知らず 2020/02/27(木) 22:24:57.60 ID:qXa8qaYb
て言うか、授業の遅れはどこで取り戻すんだ?夏休みか?
あゆみ(通知表)も一晩で作成できないだろうし。
東京都は、児童や生徒をオリンピックに招待するらしいが、
酷暑のなかの送迎はPTAから係だすんだとよ。
しかも送迎する人は競技見れないらしい。
絶対新学期その係は押し付けあいになるなと思ってたけど、
どうせチケット余ってる不人気競技だろうから
子供も別に楽しくないだろうし夏休みでも平日だろうから
そういう企画つぶして授業してほしい。
187: 名無しの心子知らず 2020/02/27(木) 22:54:34.70 ID:qXa8qaYb
学校の先生が一番大変だよね。
憤りでツイッターとここしか見てなかったが、
まだ教育委員会含めなにも決まってないけど
休校にそなえ荷物持ち帰りようの袋は持ってきて
と学校からメールきてたわ。
そういや学年変わるから次は教室移動だから
相当持ち帰らなきゃなんないね。低学年の子大丈夫かな?
あと、先生たちまだ帰れてないのかしら?
188: 名無しの心子知らず 2020/02/27(木) 22:56:12.13 ID:1CquzMNh
学校の先生は夏休みみたいに出てくるのかな?
それとも感染リスク軽減のため休むのかな?
結局学童も人員不足のため、午前中→教室で先生が見て、
午後→学童へってなりそう。
191: 名無しの心子知らず 2020/02/27(木) 23:03:07.82 ID:Upqq9I7x
>>188
そして対応に追われ免疫力低下した先生から倒れていくんだな…
190: 名無しの心子知らず 2020/02/27(木) 23:01:15.31 ID:irramJQm
明日になったらまたいろいろ発表あってバタバタしそう
やるなら一回で決めろよ
193: 名無しの心子知らず 2020/02/27(木) 23:12:18.43 ID:nTOM7P9L
そういえば学童の入所の可否の連絡が来ない
2月下旬に郵送と言われていたのになー
この記事を評価して戻る