トップページに戻る

ママ友AからDVDを借りたのでお礼の品を渡そうと買いに行ったら同じくAからDVDを借りたというBがいて「買うのやめれば?」と言われた。一人があげると皆あげなきゃいけなくなる、そうで…


750: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:39:26.43 0

すいません、別に深刻じゃないんですけど、意見伺っていいですか?

先日幼稚園のママ友Aさんに子供向けDVDアニメのセット(3万円相当)

ぐらいを借りたんです

Aさんは、返却されたてのDVDを持っていて、
私さんもよかったらどうぞ、って言ってくれて。

それで今日、お礼の品を買いに近くの複合デパートに行ったら

偶然同じクラスのママBさんに会って
「買い物ー?」と声を掛けられた。

私は「そうなのー、ちょっとお礼の品をみにさー」と答えると

「ああ、AさんからDVD借りたの?
 私も借りたよAさんDVD沢山持ってるよねー」と。
さらに、

「でもあれくらいでお礼とかあげちゃうわけ?私あげなかったよ?

 ねぇ買うのやめれば?
 一人があげると皆あげなきゃいけなくなっちゃうじゃん」

といわれてしまった。

Bさんと解れた後、良く分からなかったので、
お菓子のギフトセットを一応買って帰ってきたけど

それが周囲に知られたら
Aさんへのお礼は迷惑かける行動なのでしょうか?

また一般的にこのような場合、お礼はしますかね?




751: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:55:47.47 P

>>750

そのくらいの借り物なら口頭のお礼と感想(見ていた時の子供の様子とか)

普段のつきあいのときのおやつ提供なんかで済ませるかな

相手が、お歳暮お中元季節のハガキは完璧にやるような丁寧めのご家庭なら

1000円程度の手土産もありだけど、それ以上の金額のものはちょっと重い

他の人がどうするかは気にしないけど

今後も借りる機会がありそうならその都度同じ程度の

お礼をする雰囲気になるので、そこはちょっと考えたほうがいいかも




752: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 15:59:09.96 0

でも3万相当か

私なら多分お礼にお菓子でも持ってくかな





753: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:01:42.05 0

>>750

その状況ならお礼のみで済ませるかも。。

> Aさんは、返却されたてのDVDを持っていて、
私さんもよかったらどうぞ、って言ってくれて。

この状況できっちりお礼したら
「お礼目当てで貸した」みたいになりそうな気がして何か嫌。




754: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:15:19.73 0

5~8000円のゲームソフトをよく貸し借りしていた自分の感覚だと

見てすぐ返した3万のDVDってそれほど重い借り物じゃないんだよね

たくさん持っていて他人に貸すのを嫌がらない人なら

Aさんにとっても正直たいしたことをした感覚はないと思うし

同じように貸し借りでからむ周囲の人に合わすのも必要なことかも

ひとまず口頭でお礼をして、後日都合のあうときに

お茶に招待して、ちょっといいお店のケーキを出すとか

お店にはいったならお茶のセット代をおごるとか…

相手が「ついで」で受け取れる範囲のお礼にしたほうが

双方楽な気がします




755: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:15:25.43 0

借りてた期間が長かったら、お礼も兼ねてお菓子を渡すかも。

でも高いのもなんだし、気楽に受け取ってもらえるよう

1000円前後ぐらいかなあ




756: 名無しさん@HOME 2013/11/01(金) 16:17:34.89 0

ああそうね、借りてから返すまでの時間は気になる

一ヶ月以上経ってるなら粗品付きでもおかしくないかも

一週間くらいなら口頭のお礼&感想かな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ママ | | A | DVD | お礼 | | B |