トップページに戻る

コロナが怖くて学校休ませてたママが、プラネタリウムに行っててドン引き。なんの為に休ませたん?


529: 名無しの心子知らず 2020/02/25(火) 09:13:38.77 ID:mK2s2oxE

>>493
キッザニア、隣のクラスの仲のいいグループの子達が行った
って聞いたけど、同じようにキッザニアには休ませた子供達で
意外と人いたって聞いてホンマに意味ないって思った。

コロナ対策で休ませるのはいいけど休ませてない親を
子供の事考えてない風に言ってほしくないし、
休ませてるなら出掛けないでほしい。




490: 名無しの心子知らず 2020/02/25(火) 08:00:15.00 ID:X37Ddm6O

プラネタリウムは密室だから正直自分ならこの時期避けるけど
人気の少ない公園とかだったら出掛けてもリスクは低いと思うよ

こもっててストレス溜めたり運動不足になっても良くないから
うちは屋外には連れ出してる

私の場合は給食の時間がハイリスクだなと思って休ませてるので
学校側の対応 (机を向かい合わせず前を見て食べる、
給食中の私語は控えるなど)が行われて
そこそこの感染者数で抑えられてると判断したら
もしかしたら登校再開させるかも




529: 名無しの心子知らず 2020/02/25(火) 09:13:38.77 ID:mK2s2oxE

>>490
そうやって出かけてたら意味なくないですか?
結局出かけてリスク上げてない?公園だけで子供は納得するの?
飽きてショッピングモールに遊びに行ったりしてない?

平日のショッピングモールのゲーセンに子連れがたくさんいるわ。
学校に行かせるのがハイリスクって考えてるのに
ストレス溜まるから出かけて、なのもハイリスクじゃないの?





535: 名無しの心子知らず 2020/02/25(火) 09:26:21.58 ID:eNgp430f

納得してるよ
救急搬送されて死にかけたことのある子供だから
幼くても状況は理解してる
そもそもゲーセンなんて小学校低学年だから普段から行かない…

ショッピングモールは近くにないけど百貨店や駅前には
子供は連れて行ってないし自分も先月末辺りから近寄ってないわ
移動は基本自転車で、人通りの少ないところ選んでる

遊具のない広めの公園で、人のいない時間帯に
サッカーしたりするのはそんなにリスク高い?

震災の時の放射能とは違うんだから、屋外に出ること自体は
問題にはならないと考えてるし
政府の対応見てると長丁場になりそうだから、
無理のない範囲での対策を考えていかないと続かないと思う

ちなみに帰宅したら着ていたもの身に付けていたものは
全て洗濯回しながら、即入浴
靴底なども全て玄関ドアの外で消毒してる




533: 名無しの心子知らず 2020/02/25(火) 09:21:34.29 ID:a5JCnfI+

屋外は比較的低リスクなんじゃなかった?
ショッピングモール云々は書いてないしゲスパー杉
それぞれの基準で自衛してるんだから余計なお世話




536: 名無しの心子知らず 2020/02/25(火) 09:27:34.15 ID:XPBDnNWb

>>484 はそのママと気が合いそうw




571: 名無しの心子知らず 2020/02/25(火) 10:17:28.44 ID:9Vz/tyed

屋外で外気を感じさせてあげないと
いくら子どもでも滅入ると思うよ

時間帯や場所を選んで、
リスクとベネフィットの折り合うところをとると良いよ
冷静に子どもたちを守りましょ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ママ | コロナ | 学校 | プラネタリウム | ドン |