公務員の給与ってあげるのとさげるのどっちがいいんや?
13: ベア 2022/08/19(金) 21:50:04.91 ID:QDrjAIAd0
>>7
今がそうなんやが
むしろ大企業省いた中小企業の年収参考にしてるんやぞ
ラスパイレス係数でググるとええで
94: ベア 2022/08/19(金) 22:13:52.33 ID:AzgYh+UGd
>>13
堂々と真逆の嘘つくなや
中小企業を省いた比較的大規模企業の平均が公務員給料の基準やん
後ラスパイレス指数は国家公務員と地方公務員の給料差を表す言葉で民間給料は関係ないで
8: ベア 2022/08/19(金) 21:48:22.67 ID:X2crMlml0
上げないとsyamuレベルの職員で溢れてまうで
67: ベア 2022/08/19(金) 22:02:10.96 ID:jtORy/cf0
>>8
既に溢れてるやろ
9: ベア 2022/08/19(金) 21:48:30.66 ID:8xbTeuDQ0
景気連動でいい
あとは必要な人材レベルに合わせた水準で
16: ベア 2022/08/19(金) 21:50:20.41 ID:BBL9pQ490
>>9
自民党が30年間経済衰退させたのに景気がいいって定義を変えて言いまくってるんだが…w
10: ベア 2022/08/19(金) 21:48:34.24 ID:60g3QXsc0
アメリカみたいにすればいい