妊娠してからどんどん社会と疎遠になってて辛い。妊娠前みたいにライブやクラブに行きたい
214: 名無しの心子知らず 2009/05/05(火) 00:33:29 ID:eNZHL5gW
>>210言い過ぎ
何をして楽しくなれるかは人それぞれ
それを全否定する必要はないと思うよ
妊娠前の趣味がアクティブであればあるほど、
妊娠中はストレス溜まると思うし。
ライブやクラブに行くのが、田舎臭いって発想がちょっと…
って、おっきな釣り針に引っかかってみた
216: 名無しの心子知らず 2009/05/05(火) 00:43:22 ID:cv+o16j2
>>210
ライブが命、というわけではないですし、
飲み会も楽し~い!!という大学生ノリでもないです。
ただ今までと同じように過ごせないことに
寂しさを感じていると書きましたが…
色々やりきってきて、楽しい妊娠生活で良かったですね。
>>1をプレゼントします。
219: 名無しの心子知らず 2009/05/05(火) 01:00:23 ID:MEWbsJOi
言い過ぎな所はあるけど210と同じような事を思いましたが。
妊娠してまでライブ、クラブ、飲みが出来なくて寂しいって…w
なんか性格も悪いようだし、かなり痛い人ですが、
遊びに行きたいが為に子どもを放置したり、
遊びに行けないからと虐待したりしないようにして下さいね。
218: 名無しの心子知らず 2009/05/05(火) 00:50:13 ID:mq7pzZjK
私もスノボにサーフィンにジェットスキーが趣味だったけど、
結婚して妊娠した時点でしばらくは出来ない事くらい理解したよ。
親になるってそういう事では。
旦那と共通の趣味だったけど、
こどもたちがそれなりに大きくなるまでは
二人とも家族で出来る遊びを楽しんでる。
いつまでもライブだ飲みだに拘ってる人ってたまにいるけど、
かなりみっともない…
そういう人って結局我慢出来なくて大体こども放置だし。
221: 名無しの心子知らず 2009/05/05(火) 02:29:20 ID:mpUDoLFU
まだ13wで初産なら社会との疎外感感じてもおかしくない時期では
あるけど。
私も一人目産む前に、よく言われたなー。
妊娠してる時点で好きなことやっとけって言われても
なかなか難しいよね。
今はまだ独身だった頃の名残があるだろうけど(飲み会とかクラブとか)
腹でっかくなってきて自分も母親になる意識が芽生えたら
多分行きたいとか思わなくなると思うよ。
子が産まれたら生活も一変するしね。
実母や旦那に子預けてまで行きたいってなったら、
きっとまだ子を授かってはいけない精神年齢だったんだと思う。
疎遠になるの寂しいけど、また新たな世界が広がるよ。
それを狭くてめんどくさい世界にするのも、どーするのも>>206次第。
226: 名無しの心子知らず 2009/05/05(火) 03:05:44 ID:IRjeNdId
私も妊娠前は月3回はライブ行ったりしてたから
妊娠してから初期は外に置いてかれた感じしたなぁ。
母親学級で顔見知りになった人とは
連絡先交換しなかったから会えないし…
223: 名無しの心子知らず 2009/05/05(火) 02:34:36 ID:eun4Atkf
私も妊娠前はテニスにゴルフ、ミュージカルと
沢山の趣味があって、
妊娠出産を機にあまり出来なくなってしまったけれど、
あまりの子供の可愛さに育児が趣味になってしまい、
今は3人目妊娠中です。
あと数年もすれば、子どもたちも親の手を離れて行って、
自由なことが出来るようになるんだろうけど、
それを考えると今から寂しい。
自分の変わりようにびっくりです。
友達も、ママ友との方が気が合うようになった。
>>206も、子ども生まれたら変わるよ
きっと単なるマタニティブルーだよ。