社長の一声で全社員が在宅勤務になったらこうなるwww
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:11:52
TeamViewerでいいのでは
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:12:01
VPN接続できてもつなぐPCが汚染されてたら意味なくね
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:12:28
一応、家にPCやモニタすら無いって人には予備含めたノートPC貸し出して在庫も全部吐き出したし
モニタがあるって人にはデスクトップを持って帰ってもらう形で対応したけど
数が足りないし持ち帰るのも無理ですって人達は自宅PCでアクセスすることになった
セキュリティも組めてないから個人のPCとか怖すぎるし無理って説明したんだけど上がその怖さを何も理解しなかった結果がこれ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:13:35
別に会社がウイルスに汚染されても困ることないだろ
1は責任追及されるかもしれないが
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:19:01
>>25
ファイルにアクセスできないんだけど!って社員からの苦情が俺に来てる
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:14:55
俺もバカじゃないんでいきなり本番のファイルサーバーには繋げさせてない
このルーターのNAS機能を使ってHDDケース単独でRAID組める奴を繋げてそこにデータ全部移してそこで作業してもらったんだが
そのNASのHDDが初日でランサムウェアにやられたってこと
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:20:15
>>26
じゃあ>>1の提言通りに対策したけども防げなかったってことになるよね?
違うって言いたいかもしれないけど、経営者はそういう見方しかしないよ
この記事を評価して戻る