【疑問】「残酷な天使のように少年よ神話になれ」って…
13: 名無しさん@おーぷん 25/03/04(火) 21:27:58 ID:iO8r
残酷な天使ってのはフランダースの犬の最終回でネロを持ち上げて落とす持ち上げて落とすする天使とかそういう
16: 名無しさん@おーぷん 25/03/04(火) 21:28:25 ID:oU7r
>>13
堕天使の起源やな
14: 名無しさん@おーぷん 25/03/04(火) 21:27:58 ID:sdcK
だけどいつか気づくでしょうその背中には
はるか未来目指すための羽根があること ←ここはかろうじで意味がわかる
15: 名無しさん@おーぷん 25/03/04(火) 21:28:23 ID:KIro
ChatGPT:
タイトルの意味
「残酷な天使のテーゼ」には、「冷酷で無情な天使の命題(哲学的な主張)」という意味があります。「天使」はエヴァンゲリオンの物語に登場する敵(使徒)や主人公・碇シンジを指しているとも解釈できます。
歌詞の解説
「残酷な天使のように 少年よ 神話になれ」
このフレーズは、歌詞の核心です。「天使のように」は一見優しさを感じさせますが、「残酷な」とあるため、無慈悲な存在とも取れます。これは、エヴァのパイロットであるシンジが、感情や苦しみを抱えながらも運命に
従い戦うことを示唆していると言えます。そして「少年よ 神話になれ」とは、彼が伝説的な存在になることを運命づけられていることを暗示しています。
18: 名無しさん@おーぷん 25/03/04(火) 21:28:48 ID:sdcK
>>15
賢くて草
32: 名無しさん@おーぷん 25/03/04(火) 21:34:51 ID:C6f3
>>15
及川眠子「うっわ、企画書分厚すぎるわ見る気ないしアニメも見ねえよ」
担当「じゃあ、何でもいいので難解な感じでおねがいします」
及川眠子「はー、じゃあこの漫画『残酷な神が支配する』からパクって残酷な天使のテーゼ(哲学)ってことで…歌詞もなんかこのプラトンの『饗宴』の日本語訳から丸々持ってこようと…アニメなんてこんなもんでいいだろ…」
アニオタA「すげええええええうぇええええ」
アニオタB「及川先生マジで神!」
アニオタC「深い…」
アニオタD「この歌詞は〇〇のオマージュで…」
38: 名無しさん@おーぷん 25/03/04(火) 21:36:52 ID:t3Id
>>32
考察勢が本を一冊も読んでないことが明らかになるいいエピソード
この記事を評価して戻る