結婚したはずの旦那と、2年間未入籍だった。女「彼の妻です。あなたを訴えます」私「デタラメ言わないで下さい!こっちこそ訴えますよ!?」→結果
580: 名無しさん 16/04/19(火)10:29:11 ID:8tH
あ、そして結婚式は
彼氏の親が両方いないし
兄弟もいないという設定だったから、
うちの親族だけ呼んでこじんまりとやったんだ。
未だに親戚には、
私が普通に離婚したと思ってる人もいると思う。
2年の間にあった友達や取引先なんかも
結婚してると思ってるし、
今でもたまにご主人はーなんて話をされて戸惑う。
説明めんどくさいから、
仲のいい人以外は普通に離婚したことにしてるけど、
本当はこれってよくないことかも。
581: 名無しさん 16/04/19(火)10:33:28 ID:KKU
なんで騙されたか分かる気がするわ…
582: 名無しさん 16/04/19(火)11:48:36 ID:nVH
騙したのだから、
少しでも慰謝料とって公式な記録に残すなりしないと
そいつ全然ノーダメージじゃない。
親戚一同じゃなくとも兄弟だけでも呼んで、
そいつ吊し上げするのもしなかったのかね?
なんか本当に最後の最後まで、
主導権渡したまんまって感じで嫌じゃないのかな。
583: 名無しさん 16/04/19(火)13:06:12 ID:reK
>>573
泣き寝入りしない方がいいと思うんだけど。
具体的に何しなよとは言えないけど、
こういう場合相手に対して何が出来る?
慰謝料とか請求できるもんなの?
誰か分かる人教えて。
584: 名無しさん 16/04/19(火)13:44:54 ID:Cmv
>>583
旦那もどきには、慰謝料請求できるよ
585: 名無しさん 16/04/19(火)14:00:07 ID:be3
相手が無傷で元の家庭に戻ったのなら釈然としないね
戸籍上の結婚の実績はないけど、
親族顔合わせや住居の申し込み、
会社への提出書類はあるわけだから
騙されたこれだけの迷惑がかかったと訴えて
慰謝料とることは可能なんじゃないかな
588: 名無しさん 16/04/19(火)19:43:03 ID:8tH
旦那もどきに騙されていた者です。
旦那もどきに対して
慰謝料請求は可能とは言われたんだけど、
奥さんがかわいそうでできなかったんだ。
子供がいたし、知らなかったから
私にも慰謝料請求できないとのことで。
旦那もどきに対して請求しても、
離婚しないなら結局奥さんや子供達にも
影響あるよなぁと思ったら、
ちょっとできなかった。
3年くらい付き合ってて、
見抜けなかった私が馬鹿だったということで。