我が子に片仮名で「カンナ」と名付けたんだけど「ハーフでもないのに片仮名?」と思われてしまうのではないかと心配。実際のところ印象はどうでしょうか?
274: 名無しの心子知らず 2015/10/11(日) 15:39:52.56 ID:B3I7K5gn
カンナと言われると花よりも神無月生まれなのかなと思うけど。
276: 名無しの心子知らず 2015/10/11(日) 16:12:43.32 ID:rvnTSFVu
子供がこれから受けうるたくさんのリスクよりも
あなたの言う花のカンナらしさをとったんでしょ
私にはひらがなにしてあげれば良かったのにとしか思えないけど、
付けてしまった以上は悩んでも相談してもダメだと思うわ
あと子供に分かってもらえたら大丈夫かどうかは、
子供が決めること
277: 名無しの心子知らず 2015/10/11(日) 16:17:01.13 ID:rvnTSFVu
ごめん
読み返したらキツイことを言ってしまってたけど、
可愛い名前だとは思う
人と違うことを気負いしない明るい子になるといいね!
278: 名無しの心子知らず 2015/10/11(日) 16:30:08.91 ID:U1xPHO/l
>>277
ありがとうございます!
284: 名無しの心子知らず 2015/10/11(日) 17:26:51.56 ID:e6cEMEYr
カタカナは明治大正の名前のイメージ
漢字知らないからカタカナで、みたいな
せめてひらがなじゃないと、自分の名前ならかなり嫌
他人ならどうでも良い
285: 名無しの心子知らず 2015/10/11(日) 17:31:55.63 ID:OSVBPeHw
自分はカタカナ名って芸名のイメージだな
黒木メイサとか宇多田ヒカルとか
286: 名無しの心子知らず 2015/10/11(日) 17:42:38.35 ID:gs7JJp3g
わざわざカタカナでカンナなあ…
使い勝手より子供の気持ちより親の趣味のゴリ押しって感じ。
漢字や平仮名にしたって、
それこそ由来をしっかり伝えられれば問題なかろうに。