【中編】遠方の実家への里帰りが難しいので一人で頑張る予定なのに義母や親戚が義実家に…としつこい。義実家は3DKでお風呂も狭くシャワーも無いので何とか断りたいのですが。
364: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 22:01:49 ID:/zDPP3U7
>>361
いくら好意で言ってても、
生む本人が嫌だと思うならそれは好意のおしつけでしかないよ。
嫌いとかそういう問題じゃないの。
365: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 22:02:58 ID:8+sAT7S/
>>361
名前欄に何か名前を入れてくれると助かります。
ところで「ありがた迷惑」って言葉知ってます?
あなたの親御さんのことを隙とか嫌いとか、今はどうでもいいんですよ。
好意の押し付けほど嫌な物はないんですって。
366: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 22:03:41 ID:8+sAT7S/
>>363
世界一気を使う他人だよね。
367: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 22:04:16 ID:dINU4gRU
あと、義兄(夫と年の違わない男性)がいるのに
行為アピールである胸を出すということが
いかに不快であるか考えたことありますか?
それが大事なところ~のたとえにあたるのですよ。
赤ちゃんが飲んでいるんだから関係ないといわれても、
女性からしてみれば用途が違うだけで同じ部分なわけで。
368: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 22:05:43 ID:n5/zh4UG
>>361を産んだ人はあくまでも>>361の親。
だけど、>>254を産んだのは>>361の親じゃない。
この違いは分からないかな。
369: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 22:05:47 ID:l8WjJ5JK
出産と痔は違います。それに何がイヤなのかがわからない。
親だって経験したんだから見たって引いたりしないだろう。
陣痛の苦しみだってわかってる人の方が要求に答えられるし。
嫁は実家が遠いし嫁の親が傍にいないから
うちの親が本当の娘みたいに可愛がってるのに他人て言い方は無いと思う
370: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 22:06:20 ID:Jqw/Q6tz
ほんとに>>254旦那か?
あっさり来るとも思えないよ