「正論のアドバイス」ほどゴミなアドバイスはないという事実
68: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 05:51:30 ID:2302
目的に対する努力の方向性はなんだかんだみんなある程度、正しいもんや
72: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 05:52:22 ID:5ZZV
>>68
いやいや間違った努力もあるよ?
78: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 05:54:06 ID:i08K
正論で指摘されたら受け入れにくいよな
全部否定されるみたいで
86: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 06:05:43 ID:H4gZ
正論と呼ばれるものは正論ってより常識の威を借りた批判のメッセージなことが多い
アドバイスも批判に根ざしてるから、耳を傾ける事は良くも悪くも機能するけど、泥で汚れた手を泥で洗う様なもの
ネットなんて泥まみれだから
102: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 07:36:56 ID:iK48
そもそも論
アドバイスっての自体あんま意味のある行為じゃないから
アドバイスが有効に働くのって本当に限られたケースしかない
103: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 07:38:21 ID:iK48
世間がいう正論なんて大抵物事を一側面から見た時に筋が通ってるように見えるだけで正しくもなんともない
106: 名無しさん@おーぷん 25/03/11(火) 07:39:26 ID:4EoT
正論がゴミなんじゃなくて実現可能かどうかの検証もなく
手助けをするでもなく無責任な事を言ってるだけだからクソなんやで
この記事を評価して戻る