トップページに戻る

【前編】遠方の実家への里帰りが難しいので一人で頑張る予定なのに義母や親戚が義実家に…としつこい。義実家は3DKでお風呂も狭くシャワーも無いので何とか断りたいのですが。


324: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 19:30:24 ID:om/TQVZX

318です。 

あーもう、夕飯の支度しなきゃなんないのに、ハマってしまったジャマイカ!! 

私の気持ちはALLスルー? ←そのままポロッと口に出すんだ! 

「立場になんて立ってみないと~」 ←「だから、私が母乳やってる時は大事なところ出しててね」 

そして、「アナタのお袋さんとお兄さんですもの、できるわよね?(ハアト」 

「出す意味がわかんね」 ←「これだけ嫌がってるのに分からないあなたが分からない」 

「乳は子供にやんのに出すのは当たり前」 
←「だから、それをなぜあなた以外の人の前でしなきゃならないの?」 

これを言ってもまだ分からない旦那なら、母子寮推奨かな。 

炊事、してきます。




325: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 19:40:42 ID:FEAJcnoV

つーか、腑抜けたことを言われたら 

「ママンのおっぱいでも吸ってれば?」 

「いつまでもママンにお手伝いしらもらうボクちゃんはいらない」 

「ボクちゃんだから私と力を合わせて赤ちゃんを育てるつもりはないんだ」 

それから、 

「私はあなたと一緒に赤ちゃんを育てたい」 

「お袋に甘えれば?じゃなくて私は あ な た に頼りたいし甘えたいの」 

「私と一緒に赤ちゃんを育てて!」「この子の父親はあなたよ」 

「あなたのお母さんは立派にあなたとお兄さんを育てた。 

私もお母さんのように育てたいの」 

「私だってあなたと同じ赤ちゃん触るのは初めてなのよ」 

「どうして私と一緒に努力して赤ちゃん育てようよ」 

とあくまでも二人で育てるものだと強調してみてはどうか・・・ 




326: 325 2006/01/20(金) 19:44:03 ID:FEAJcnoV

訂正、下から2行目は 

「どうして私と力を合わせてくれようとしないの?」 です。 





329: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 19:54:41 ID:IBA3jV3M

つかぬ事をお伺いしますが、 

>>254さんの旦那さんは成人男性ですか? 

妻子を養える人の言動とは思えない・・・。 

まずはどうにかして旦那を〆ろ。 

ダメなら、 

「産まれる子供はいつまでも赤ん坊のままではいない。 

 自分の子供を育てるにあたって、 

 私の状況や懸念を理解する気のない人間のお世話になる気はない。 

 それに、あなたが最初から
『子育て』に協力する気がないなら話し合いはもう無駄だ」 

と言って即どこかの母子寮に入ったっていい。 

実家がアテにならないなら、女性のための駆け込み寺でも何でもいい。 

病院に相談したら何らかの施設を紹介してもらえないかな? 

ガンガレ、超ガンガレ、ガンガッテ赤と自分を守れ! 




336: 254 2006/01/20(金) 21:01:46 ID:l8WjJ5JK

私は旦那と11歳離れているので、義母も
「若い子はなぁんにもわからないわよねぇ!安心して!
 私がいるから(ハァト」って感じで、
出来ないもんだと決めつけています。同様に旦那もです。 

大事なところ出すのは恥ずかしい…てか
頭おかしいらしいんですが、乳は出して当たり前。
恥ずかしい事など無い!そう思うのが恥ずかしい、と言っていました。
陣痛中の姿を見られたくないと言うのも同じ理屈で跳ね返されました。 

病院にも陣痛中の義母拒否を打診したのですが、
「来てくれるなんて有り難い事よ~」と言われました。 

旦那は、食事が毎日カップ麺でも部屋がちらかってても
洗濯物が溜まってても文句は言いません。
なのに、なんで実家推奨なのかがわかりません。
余計疲れるのがどうしてわかってくれないのか…。 

もう限界です!!10時、11時頃連れて来ていいですか!?




337: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 21:03:45 ID:vmHAb4pT

>334 

私も名古屋だったらいくww 

>>336 

待ってるよ!こてんぱんにしてやるからね!!




338: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 21:04:00 ID:n5/zh4UG

私の夫は凄く社交的で明るく、私の実父や実弟と一緒に住んでも 

多分仲良くやっていけるし、実弟はお兄ちゃんが来たと大喜び。 

だからこそ、私と義家族を仲良くさせようと
躍起になってしまうのだけど、実父に 

「娘は大変気を遣ってしまう性格で、夫君みたいにフランクには 

 なれないのだよ。産んでからは正直どうにかなるので、産まれるまでは 

 どうか二人きりで過ごしてほしい」 

と言われるまで私を義実家に預ける気満々だったw 

年末に帰省して、そのまま置いて帰るつもりだったらしい。 

ただ、夫は始発で出勤・終電で帰宅という半端ない忙しさ。 

育児休暇取ろうものなら男でも女でも首が飛ぶ職場。 

>>254タンの旦那さんの職場環境はどうなのか、ふと気になってしまった。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 前編 | 遠方 | 実家 | 里帰り | 予定 | 義母 | 親戚 | DK | 風呂 | シャワー |