他人を哀れむことで溜飲を下げる、みたいなのが好きじゃない。例えばぶつかりおじさんに対して腹を立てる事もなく、むしろ相手を哀れんで心を収めるみたいな。
517: 名無しさん@おーぷん 21/10/20(水)17:45:19 ID:2J.jy.L1
慈悲や憐れみは、
王公貴族でも愛別離苦などの四苦八苦は
等しくふりかかるということを感じて、
上や下ではなく同じ土俵にいることを
実感するための思考ツールなんだわ
519: 名無しさん@おーぷん 21/10/20(水)18:31:41 ID:Tm.ak.L1
「ああいうことをする人はかわいそうな人なんだ」は
上からじゃないと出ない発言だし
等しくふりかかる憐れの思考ではないから
上記のやつはあわれむっていう
言葉の表現にそぐわないのはわかったけど
問題はあわれむという言葉が持つ意味じゃなくて
他人を妄想でかわいそうな人扱いして
高みから見下ろすってのがイヤなんだよ
520: 名無しさん@おーぷん 21/10/20(水)18:36:40 ID:z2.ja.L1
最近の春と秋暑いか寒いかのどっちかな気がしてしまう
521: 名無しさん@おーぷん 21/10/20(水)18:47:48 ID:j7.ms.L6
>>519
高みから見下ろすのではない方法で、
その状況に見合う納得できる妄想を作ればいい
523: 名無しさん@おーぷん 21/10/20(水)18:59:44 ID:Tm.ak.L1
>>521
「関わらんとこ」だけで妄想の必要は無いんや
522: 名無しさん@おーぷん 21/10/20(水)18:58:30 ID:9l.1i.L1
>>519
自分で書いてる通り、
その“イヤな”ことをする人や勧める人には
>「ああいう人には関わらんとこ」でいい
じゃん
524: 名無しさん@おーぷん 21/10/20(水)19:00:11 ID:Tm.ak.L1
>>522
せやな!その通りや