トップページに戻る

【ライス】2000円どころか「1000円の壁」 コメ高騰にあえぐラーメン店


1: 2025/03/09(日) 20:29:44.74 ID:??? TID:2929

https://blog-imgs-157.fc2.com/r/a/m/ramensoku2ch/20250309223813d9fs.png

政府が備蓄米放出を決めても、価格の高騰が続くコメ。

ラーメンの「お供」として、ライスを提供しているラーメン店の頭痛の種となっている。
8日には大阪・関西万博の会場内のラーメンが1杯2000円であることがSNS(ネット交流サービス)で話題となったが、日常食として提供しているラーメン店となると、価格転嫁のハードルは高い。
客足が遠のくとされる「1杯1000円の壁」もあるといわれるためだ。
ラーメン店の中には、ライスの価格を変更したり、無料提供を有料に切り替えたりと、苦渋の決断を迫られる店もある。

<ライスが有料化し、本日が最後の来店となりそう>
<米高っ。ライスお代わり無料をやめる家系ラーメンが出てきたけど、それも仕方ない値段>
<家系はライスがあって成立するもの。気楽に食べれる類(たぐい)で無くなっちゃったなぁ>
SNS上では、客たちの嘆きの他、店に同情を寄せるコメントが散見される。

千葉市にあるラーメン店「野良裏家」では9日昼前、客がすするラーメンの音が響き渡っていた。
運営会社の斎藤佳太代表によると、昨夏からコメの仕入れ値が5キロあたり1500円ほど上昇。
苦渋の決断で、学生限定のライス無料食べ放題を廃止し、中盛り(220グラム)1杯無料サービスに切り替えた。
学生客はみるみる減り、にぎやかな話し声が聞こえる店の雰囲気が落ち着いたものに変わった。
それでも採算がとれないため、2月から100~200円だったライス(大、中、小)の値段をそれぞれ50円値上げした。
「お客さんに負担を強いる一方、店の利益にもつながらない。誰も得しない状態が続いている」

つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcea1da109ca17cb76f5265d7ae68ced5359609c




2: 2025/03/09(日) 20:31:02.62 ID:45Wrf

日本の全てがモー無理状態




3: 2025/03/09(日) 20:32:04.07 ID:f3Sid

金は出す、据え置きで殺虫米とかはやめてくれ








4: 2025/03/09(日) 20:35:46.08 ID:UH26D

EU盟主のドイツみたくジャガイモを国民食にすればいい
コメと比べて糖質3割オフだし食物繊維豊富
生活習慣病抑制の効果も期待できる
そして放屁に対して寛容になるだろうw




5: 2025/03/09(日) 20:47:25.13 ID:eJjIS

ラーメンで白米たべてるやつ見たことないけど。




16: 2025/03/09(日) 21:07:12.76 ID:bPDdS

>>5
そりゃ自宅警備員は外食しないからな




6: 2025/03/09(日) 20:51:42.78 ID:yJkAB

正直さ
これも国民が悪いんだよ

結局買うじゃん
百姓がつけあがるの当たり前なんだよ
裁きを与えないといけないっていう認識がない




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ラーメン | ライス | | コメ | 高騰 |