嫁がパート先の大学生バイトとフリンしてた。嫁を問い詰めても泣くか逆ギレされた
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12(水) 10:23:48.96 ID:Saj0dj5Ta
元嫁の引っ越しのときも義母は顔を出さなかったし
俺は一度も会ってないからわからないが実家には謝罪があった。
元嫁から元義父母が子供に会いたいと言っていると聞かされ
間男には会わせないことを条件に
何度か元義理実家に子供だけでお泊まりはしている。
保育園児だったからママは身体の調子が悪くたまにしか会えないとかフォローが大変で、
小学生になると子供が早く帰って来るから
母親がパートを半ば辞めて一緒に住んでくれてなんとか過ごせた。
そのうち仲良くなったシンママもフォローしあえるようになって大分楽になった。
ただ子供が本当の理由を知らないし
シンママと隠れて交際していることも知らないからどう打ち明けようか悩み中。
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12(水) 10:58:54.30 ID:l1xUPQec0
打ち明けるのは難しいな
思春期前に打ち明けるほうがいいのかな
シンママとの子供を作るつもりがないならまだこのままでもいいかもしれないけど
結婚して子供作るつもりなら早いほうがいいだろうね
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12(水) 11:03:41.65 ID:y34mt1kPM
なるほど。
今10歳かな。うちの子と同じだ。
お母さんが間と結婚してることや弟か妹いることも知らないの?
別の家族として暮らすことになったって
ちゃんと話せばそれなりに理解納得してくれそうなギリギリの年頃では。
それ以上になるとグレたりやけ起こししそう。よく分からんけど。
556: 545 2020/02/12(水) 12:28:10.51 ID:W9u1Uynea
元嫁に新しい旦那がいることも弟がいることも知らない。
今にして思えば保育園か小学低学年のよくわかってないときに
本当の事を言えば良かったと後悔している。
確かに思春期になる前に話した方が良いかもしれない。
シンママも子供達も一緒に住みたいような感じだし
案外うまくいくかもしれない。
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12(水) 13:14:46.09 ID:z5/NJ8mSa
スクールカウンセラーにまず相談して連携とりながら進めた方が良いと思う
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/12(水) 13:26:30.25 ID:l1xUPQec0
面倒事を先送りして失敗したパターンだな
理解できる年ならしっかり愛情を伝えてからよく話しあうことだよ
時間をかけて向き合うしかないね
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/14(金) 08:18:00.75 ID:2RsE2CUYaSt.V
>間男と二人で話したとき、遊びだったんです、
>慰謝料と養育費は月々払いますから離婚はしないでくださいと嘆願してきた。
>間男は現在20代後半なのに41歳で肥満した元嫁との結婚生活、
>しかも俺に慰謝料と上の子の養育費まで払わされてとちょっと不憫に思ってしまう。
これは悲惨だわ
大学時代のちょっとした遊びだったはずがBBAと結婚させられて
子持ちで慰謝料と養育費払うって人生積んだな
友達とか同僚に笑われまくりだろうww