トップページに戻る

うちの子の七五三祝いに、両家の親を呼んだら「弟と弟嫁まで来る」とか言い出したが、気分悪いから断ったったwwwww


568: 2017/09/04(月) 17:04:03.46 0

義の位置を逆にするだけで関係性も逆に!

 




571: 2017/09/04(月) 18:11:54.50 0

まあ飛行機の距離じゃなにかにかこつけて顔合わせくらいすませたい気もわからんでもない

嫁のお披露目っつったってせいぜい皆で飯くらいで七五三ぶち壊すレベル

でもないと思うけどそうでもないのかな

中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~まだまだ続くよ~




572: 2017/09/04(月) 18:33:40.99 O

>>571

562のお子さんのお祝いの席で結婚披露宴の真似事をしようとしたんだよ。

自分達で準備するのが筋だし、出来ないなら年末年始などで皆が集まった時にするべき。

>>562

こんな人達だと妊娠したらマタニティー・ベビー用品やお子さんの物を普通にねだりそうだね。

 





573: 2017/09/04(月) 18:52:27.36 0

披露宴の真似事は言い過ぎな気もするけど、562に頼んだのは弟さん本人なのかしら

自分の配偶者のお披露目したいって言わずに、甥/姪の七五三のお祝いさせてほしいって頼めばまだ可愛げあったのに

 




578: 2017/09/04(月) 20:13:02.89 O

>>573

言い過ぎかなぁ?今風の披露宴ではないけど御披露目ってそういう事だよ。

> 甥/姪の七五三のお祝いさせてほしいって頼めばまだ可愛げあったのに

サプライズで御披露目されたらたまったもんじゃないんだけど。

何で他人のお祝いの席に自分達のお祝いを便乗するのか分からない。

 




574: 2017/09/04(月) 19:32:52.76 0

発端は知らないけど私に言ってきたのは親

弟嫁が挨拶したいとは言っていたけど

結局挨拶したい旨は汲み取ろうと思ったので七五三とは別の日取りで義両親が帰ってからやりたいならどうぞー、私は何も出来ないけどねって返したけど

 




577: 2017/09/04(月) 20:04:59.56 0

>>574

それでいいとおもうよ

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| うち | | 祝い | 両家 | | | 気分 |