兄嫁は自分の実家が大好きで、冠婚葬祭から日常生活まですべて兄嫁実家が基準で我が家のやり方をバカにする。こんな感じなので地元でも浮いてるらしく・・・
512: 2017/08/30(水) 20:07:12.05 0
嫁側に非があれば釣りだの作家だの言いだすのか
バリエーション豊かで感心するわ
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~
513: 2017/08/30(水) 20:30:21.50 0
>>505
なくない?と言われても困るw
父方の親戚は集まる機会が多いんだ
本家は私の従弟が世帯主なんだけど、うちの父を頼ってるところもあるので
ちょこちょこ出かけて行ってる
「里」っていうのは私も兄嫁が言ってるのしか聞いたことがない
にちゃんでは「お里が知れますね」ってのはよく見るけどねw
兄が結婚した年の我が家の慎吾流行語大賞()になった
510さんのレスに倣ってこれから兄嫁を壽賀子とでも呼ぶかなw
>>504
そんな感じだね
母も何度か話し合おうとしたけど「里が~」と言われるので無視を決め込んだそうだよ
514: 2017/08/30(水) 20:31:22.67 0
追記
うちは関東兄嫁実家は山陰なので風習の違いはある
518: 2017/08/30(水) 21:45:43.93 0
>>513
壽賀子、頭弱いんだね
そんだけ遠けりゃ当たり前じゃんね、里()とは違うのは
519: 2017/08/30(水) 21:57:02.23 0
>>513
やっぱり兄がクズなのかw
520: 2017/08/30(水) 21:58:51.58 0
>>519
兄嫁さ~ん
そろそろお里に戻って下さ~い
521: 2017/08/30(水) 22:12:18.84 0
>>519
兄嫁さん、お薬の時間ですよ