【朗報】ひろゆき、成功者の「お前が貧乏なのは努力しなかったから」に反論「努力できるのは遺伝です」
70: 名無しのアニゲーさん 2025/03/08(土) 21:06:33.63 ID:uTFY1UJq0
>>66
いや、遺伝だよ
双子の例で音楽家一家に育った方は全く才能がなく、一切音楽に触れてこなかった方のほうが才能があった
74: 名無しのアニゲーさん 2025/03/08(土) 21:07:59.77 ID:uTFY1UJq0
努力ができる遺伝子ってのも発見されてる
85: 名無しのアニゲーさん 2025/03/08(土) 21:11:20.66 ID:zJaGMYem0
物覚え悪いとかいう奴に限って、アイドルやらバイクのパーツやら
ポケモンの名前はしっかり覚えられてる、単にモチベの問題
マジの記憶障害なんて何万人に1人
98: 名無しのアニゲーさん 2025/03/08(土) 21:17:34.91 ID:cK7lBhOv0
正論だな
重要なのは努力しても無駄なことの早く気付くこと
人の運命は生まれたときに決まっている
102: 名無しのアニゲーさん 2025/03/08(土) 21:18:20.12 ID:Rs/DbgzE0
>>98
それだと努力に才能は必要ないってことになる
116: 名無しのアニゲーさん 2025/03/08(土) 21:22:58.27 ID:C3t7jE740
>>98
無駄ではない
やればやっただけのことはあるしやらないともっとダメになってしまう
ただ才能のない者にとっての努力とは大抵報われない物であって超コスパが悪く割に合わない
才能に恵まれた者にとっての努力とはバチクソ報われる超コスパのいい割に合いまくるもの
どうせやるならコスパのいい努力をしたいものだがそれは才能のある者にしか許されない特権であるというのが現実
152: 名無しのアニゲーさん 2025/03/08(土) 21:31:21.91 ID:7tt/TsZd0
>>1
珍しく正解
努力も遺伝要素が強い(笑)
この記事を評価して戻る