友人の結婚式に招待されてたが、2日前に私の父が他界。告別式と結婚式がかぶったので、新婦に欠席連絡した→新婦からの返信に衝撃をうけた
174: 2007/05/14(月) 22:37:02
>>167
乙・・・・新婦を棺おけに詰めたい気分だ。
175: 2007/05/14(月) 22:39:31
怒るのは分かるが、本当に二日前だか一日前に
披露宴キャンセルしたんなら、友人たちもたいがいDQNだと思う。
「あの子ムカつくわ。ハブにしよう」つうガキみたい。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
176: 2007/05/14(月) 22:40:50
2日前なら、ギリギリで料理のキャンセルが間に合うかも知れんな。
真に腹黒い新婦なら「祝儀は送って来るだろうし、うはw丸儲けwww」となって丸く収まったはず。
新婦が半端に自己中だったのが原因だな。
177: 2007/05/14(月) 22:42:56
167乙。
酷い新婦だな…。テンパってたにせよ、そういうときにこそ
本心が出たりするしね。友人を5人無くしたわけか。
そういや、そういう場合って事情は
「やむにやまれない事情で」って言葉濁すんじゃなかったっけ?
忌み言葉ってことで。
大体それで向こうも察して追及しないものだと思ってたんだけど。
199: 2007/05/14(月) 23:02:29
>>167です。皆さん温かいお言葉ありがとうございます。今でも色んな意味で複雑です。
>>168スマソ。今出張でホテルから携帯でカキコして改行しないと見づらくて。直して送信するつもりがそのまま送ってしまいましたm(_ _)m
>>177 当時、新婦はもう引越してましたが実家が近所で、新婦のご両親から新婦には伝わってました。
まぁ新婦は昔から少々自己中な性格ではありました。
211: 2007/05/14(月) 23:11:24
ドタキャンの4人、197さんのお父さんの葬儀に
出たかったってのも理由としてあるんじゃない?
割合としては新婦のDQのせいってのが多いと思うけどさ。
218: 2007/05/14(月) 23:18:07
>>211
普通は通夜に行って当日は結婚式に出るんだろうけど。
DQN発言のせいで、父親を亡くした友人ほっといてまで
結婚式に出る価値のある人じゃないと分かったんだな。
付き合いの長い人っていろいろ腹立つことはあっても
これって決め手が無いと縁切りにくいんだよね。