実家に月2回ほど泊まりに行って年に3~4回旅行に行く妻にモヤモヤする。遠回しに「お前の稼ぎじゃ旅行なんていけないから親につれてってもらうわ」と言われてる感じになるんだけど。
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/10/09(水) 20:16:46.12 ID:ERNwI/Bb0
頻繁に嫁と子供が家を空けるなんて天国じゃないか
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/10/09(水) 20:18:29.01 ID:o3hS3RD6d
別に俺がカップ麺食べてる中
妻が実家でいい飯食べるのはどうでもいいけど
あまり子供を甘やかしてほしくはないなぁ
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/10/09(水) 20:19:07.45 ID:B1uvO3Cx0
気持ちは分かるけどそれに気を遣えってのも違う話な気がする
>>70みたいな人もいるし黙ってても
察してちゃんだし思ってることを伝えるしかないんじゃないか
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/10/09(水) 20:29:13.37 ID:bQ/bqtyy0
パパンやママンに家族揃って沖縄とか北海道連れてって貰ったりしたな
俺はそういうプライド無いから助かるわ
どうでもいいけど、
裕福なら子供に旅行連れてって貰うとか
高価なもん贈ってもらうとか考えもしないと思うよ
孫の顔見せるのが親孝行やで
一応お歳暮贈ったり年賀状送ったりはしてるけどね
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/10/10(木) 00:09:33.82 ID:4NJJh5gO0
>>67
うちの場合は嫁母だけ泊まりに来るなぁ…
今は月に2~3回、3泊or4泊、
平日なんで私は夜しか会わないからまだいいけど、
2LDKのアパートで片方の部屋に
嫁さん+嫁母+子供(5か月)居て、私だけ別の部屋で寝る。
子供が生まれてすぐの頃に2か月弱滞在してて
(その際に色々あって)
こっちがものすごくストレス抱えた経緯あるから、
正直あんまり気は進まないけど。
嫁さんが助かってるって言ってるから我慢してるわ。
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/10/10(木) 01:21:08.01 ID:ddxWt02B0
>>67
古風な考えだとあまり嫁実家が近すぎるのは良くないって聞くなぁ
うちの家庭は逆で俺の実家の敷地内に新築を建てて、
親とは別の建物の敷地内同居してる
それでも建物の位置などの都合から
お互いの駐車場が見えないから敷地内であっても
親がいつ買い物に行ってるとかわからないし、
洗濯物を干してても顔を合わす事はない
月に2回ぐらいは一緒に外食に行く程度で、
日曜日に子供だけ両親の家に行く事がある、
旅行なんて行った事はもちろん無い
親がこっちのプライバシーを守ってくれてるとは言え、
当然嫁のストレスは言わないだけで無いとは言えないと思う
でも結婚前の交際期間が8年ぐらいあって、
若い頃から嫁もうちの両親にブランドバッグや化粧品を買ってもらったり、
今も子供のおもちゃ代や服代とかも出してくれるから関係は良いと思う
むしろ実の子供の俺には何も買わないから、
親も上手く嫁を持ち上げてると思う
もしこれを嫁実家で俺の知らないところでやられてたらモヤモヤするかもね、
かと言って一緒も気を使うしな
あと嫁の兄弟関係にもよるかな?
一人娘なら仕方ない部分はあるかもしれないけど、
跡取りの兄や弟がいれば嫁実家の金が
こっちに流れてきてると相続の時に揉めそうで嫌だな
この記事を評価して戻る
関連記事
同じ職場のちょっと拗らせた独身男性(50歳くらい)が不快すぎる。私とチームを組んでる生理が重い女性が倒れて救急車を呼んだりする事を甘えだとか言い出したんだけど…少子化や晩婚化の原因が女性の社会進出にあるとしか思えないんだが。鬱(自称)で仕事を辞めた夫から何のメリットがあるんだよと思う提案があった。私のお小遣いの中から義実家に仕送りしたいだそうで、理由が…甥が生涯独身宣言をした。拗らせた女性の「イケメンで育児家事を10割やって年収800万」というのを理想の男性像として設定してしまった結果のようで…引き籠りでテンプレ通りの男尊女卑の兄が暮らしてる実家から母を連れ出したら兄からしょっちゅう連絡がくるようになった→それを全部スルーした結果、兄が…