【画像】UBIがアサクリシャドウズにインスパイアされた日本食レシピを公開wwwww
2 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 16:07:22.53 ID:ZB6UR0BW0
**影の鬼おにぎり**
おにぎりは、日本で何百年も前から親しまれている有名な軽食です!
ここでは、簡単に作る方法をご紹介します。
### **手順**
1. **米を洗う**
まず、お米を3~4回、水でよくすすぎます。これは、お米の表面についたデンプンや不純物を取り除くためです。
洗った後、お米を炊く水に30分間浸しておきます。
2. **米を炊く**
- **炊飯器の場合**:浸水が終わったら、通常通り炊飯を開始します。
- **鍋や土鍋の場合**:浸水後、フタをしたまま加熱し、軽い沸騰状態で15分、さらに火を止めて15分蒸らします。
- 炊き上がったら、ボウルに移して軽く冷まします。
3. **マリネと鱒(ます)の準備**
- 鍋に醤油、みりん、砂糖、生姜、にんにくを入れ、火にかけて沸騰させます。
- 沸騰したら火を止め、そのまま置いておきます。
- 鱒の水分をキッチンペーパーで拭き取り、包丁で皮を取り除きます。
- その後、鍋に鱒を入れ、弱火で10分ほど煮ます。
4. **鱒の仕上げ**
- 煮えた鱒を取り出し、細かく刻むか、ほぐします。
- さらに火を通したい場合は、お好みで加熱してください。
5. **おにぎりを握る**
- 手にご飯がつかないよう、水を入れたボウルを用意します。
- ご飯を8等分し、作業台を軽く湿らせて4つ分のご飯を並べます。
- 軽く押し広げ、それぞれの中央に鱒を均等にのせます。
- 残りのご飯を上からかぶせ、しっかりと手のひらで丸く握ります。
6. **完成!**
おにぎりの出来上がり!
今すぐ食べてもよし、仲間と分け合ってもよし…
ただし、誰かに毒を盛られないように気をつけて…
https://livedoor.blogimg.jp/yn5678/imgs/e/c/ec9ebb27.jpg(出典 i.imgur.com)
3 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 16:07:47.41 ID:ZB6UR0BW0
**侍もち**
このレシピには、**規律・厳格さ・忍耐** が求められます。これらの資質は、武士道の道を歩むうえで欠かせません…
### **手順**
1. **米を準備する**
- 米を数回、水でよくすすぎます。
- 鍋に米を入れ、たっぷりの水に30分浸します。
- 休ませた後、フタをして弱火で15分ほど加熱し、柔らかくなるまで炊きます。
2. **こねる準備**
- もちをこねるために、スタンドミキサーの**こねフック**と**フラットビーター(羽根)**を用意します。
- これらの器具をミキサーのボウルにセットし、上から熱湯をかけて温めます。
- 炊き上がった米を火から下ろし、ミキサーのボウルの湯を捨て、しっかり拭き取ります。
3. **もちをこねる**
- 炊いた米をミキサーのボウルに入れ、**こねフック**を取り付けます。
- 低速で**3分間**こねます。
- 湿らせたシリコンスパチュラでボウルの側面についた米をこそぎ落とし、全体をひっくり返すように混ぜます。
- さらに**3分こねる** → スパチュラで混ぜる、を**5回繰り返します。**
4. **もちを仕上げる**
- しっかりまとまったら、**こねフックを外し**、代わりに**フラットビーター(羽根)**を装着します。
- 高速で**2分間**撹拌して、もちの弾力を出します。
- 湿らせたスパチュラで、ボウルのもちをまとめます。
5. **成形する**
- 作業台に**コーンスターチ(または片栗粉)**を薄く広げます。
- もちを取り出し、上からも軽くコーンスターチを振ります。
- 均等な大きさにカットし、それぞれを丸めます。
6. **仕上げる**
- もちを軽く押し広げ、表面についた余分な粉をハケで払い落とします。
- 各もちに**20gのあんこ**をのせ、包み込むように閉じます。
7. **完成!**
**侍もち**の完成です!
武士の心で、じっくり味わいましょう…
*補足:白玉粉(しらたまこ)は、日本の食材店やオンラインで簡単に手に入ります。*
https://livedoor.blogimg.jp/yn5678/imgs/c/6/c66bd857.jpg(出典 i.imgur.com)
27 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 17:07:22.04 ID:arGA9a4I0
>>3
これどこで白玉粉使ってる?
炊いたコメ投げ捨てて白玉粉捏ねろ
とかそういう話か?
4 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 16:08:07.45 ID:ZB6UR0BW0
**不滅の味噌汁**
シンプルな一杯ながら、その力を侮るなかれ。
寒い冬に体を温め、戦いで失った活力を取り戻してくれる。
### **手順**
1. **だしをとる**
- 鍋に水を入れ、**生姜・昆布・かつお節**を加えます。
- 沸騰させないように注意しながら**12分間**じっくりと煮出します。
- その後、こして澄んだだしだけを残します。
2. **具材を煮る**
- こしただしを再び鍋に戻し、**きのこ・とうもろこし**を加えます。
- 再びフツフツと温めますが、沸騰させないようにしましょう。
3. **味噌を溶く**
- 4つの器に**味噌**を分けて入れます。
- そこに**だし・きのこ・とうもろこし**を均等に注ぎ、よく混ぜて味噌をしっかり溶かします。
4. **仕上げる**
- **豆腐・青ねぎ**をそれぞれの器に加えます。
- **すぐに召し上がれ!**
この味噌汁を飲めば、たちまち力がみなぎるはず…
https://livedoor.blogimg.jp/yn5678/imgs/6/b/6b00fd58.jpg(出典 i.imgur.com)
5 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 16:08:59.51 ID:ZB6UR0BW0
味噌汁にコーンとマッシュルームは草
6 名無しさん必死だな :2025/03/08(土) 16:09:44.60 ID:d0ug8Va00
マッシュルームは草
おいしそう