義父が亡くなるんだけど、義母の援助したくない。家に10万も入らないような生活嫌だ
136: 名無しの心子知らず 2020/02/11(火) 22:51:52.10 ID:bBhKfHeF
これから生まれるってことは妊娠中なんだよね
そんな時期に離婚とか考えられないだろうし無駄なストレスかけないで欲しい
50代なら義母が働けば解決だよね
137: 名無しの心子知らず 2020/02/11(火) 23:36:38.59 ID:foVBozKe
妊娠8ヶ月です…。1人目臨月で義父病気発覚。2人目後期に余命発覚。
どちらも心安らかに産めない。
夫転勤からの妊娠、保育園激戦区で仕事も出来ない…
2人目が産まれる事に楽しみとかなくなっちゃって、
1人にしとけば良かった将来どうしようって気持ちばかりで毎日憂鬱…
138: 名無しの心子知らず 2020/02/11(火) 23:39:42.95 ID:u1iF4VjL
世帯が別なら生活保護を申請してもらうのがいい
同居に転んだら一番面倒くさい
139: 名無しの心子知らず 2020/02/11(火) 23:41:40.03 ID:7JDe3RRW
私もそう思う
一度仕送りしたら死ぬまでやることになるよ
140: 名無しの心子知らず 2020/02/12(水) 00:02:15.71 ID:9NjoA0f1
生活保護ってそんな簡単に受けれるものなのかな?
なんだかんだ子世帯に収入があると難しいと聞いたことがあるけど…
141: 名無しの心子知らず 2020/02/12(水) 00:05:14.30 ID:dLzERIR+
生活保護受けられないなら普通に働けるってことでしょ
今まで義父の治療費なんかはどっから出てたのかな
義父の看病も必要なくなるし、
経済的にも時間的にも余裕できるんだからしっかり働いて貰えばいいんだよ
142: 名無しの心子知らず 2020/02/12(水) 00:36:08.14 ID:foVBozKe
>>141
義父は低所得だから高額医療費で1万ちょっとだった。
入院してからは色々かかるからうちから月3~4万出さなきゃいけない。
死ねば義父の少ない年金がさらに減るから、月6~7万しか貰えないっぽい。
生活費が13万はかかるって言われたけど、月7万くらい60前でも稼げるよね?
絶対に同居せず、最悪生活保護って思えば少し気が楽になる。
この記事を評価して戻る