【前編】祖父が亡くなったと聞いて実家に駆け付けた俺に無神経な事をした嫁との離婚が頭を過ってる。ショックで放心してた俺に「いつまでくよくよしてるの?」とか言ってきたり…
962:前スレ885 2008/04/20(日) 14:32:34
嫁のいないうちにと思って、いろいろ調べたりしているんです。
ご心配をお掛けしてすみません。
毎月積み立てをしている通帳が見当たらないんで、
今のうちにみつけとかなきゃと思って。
963:名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/20(日) 14:34:21
キミなら大丈夫!僕と別れても
きっとこの先ステキな出会いがあるさHAHAHAHAAーって励ませば
そうねアタシ頑張るアタシガンバレ!
ガンバレアタシ!ファィトー!!にならないもんか?
なるわけないよなwww
965:名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/20(日) 14:42:26
ふと思ったのだが、むさしも日記とか書いているようだが、
これは離婚のためと言うより慰謝料請求のためなのかな。
それとも、性.格の不一致を客観的に示す材料
=嫁の離婚しない封じにするため?
966:名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/20(日) 14:43:45
>>965
モラハラも立派なDVだから証拠握れば有責に出来るんだよ
968:前スレ885 2008/04/20(日) 14:47:31
>>965
俺としては、慰謝料はどうでもいいです。
別れられれば、それでいいんですけど、嫁の言動を見ていると
「なぜ離婚なのかわからない」とごねられそうで、嫌なのです。
だからこの際、証拠をきちんと提示して離婚する方向にしたいんですが、
そのためには先に離婚を切り出しておいたほうがいいんでしょうか?
970:名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/20(日) 14:54:18
>>968
ある程度の証拠が溜まったら
離婚を切り出して相手の反応を計るのがいいと思う。
一度も話し合いをせずに調停や裁判に持ち込むと、
「嫁が反省して改善すると言ってるんだから、
一度くらいはやり直してみたらどうか」と言われかねん。
だから、離婚を視野に入れての話し合いを何度かして
それでも嫁の態度は直らなかった、もう耐えられない、という形の方が万全。
ところで、離婚を切り出しての話し合いで嫁が変わったら、
或いは変わろうとする姿勢を見せたら離婚を止めてもいい、と思ってる?
973:前スレ885 2008/04/20(日) 15:01:04
>>970
>ところで、離婚を切り出しての話し合いで嫁が変わったら、
或いは変わろうとする姿勢を見せたら離婚を止めてもいい、と思ってる?
正直、金曜日くらいまではそういう考えはありました。
でも、土曜日の出来事で、
俺はそれほどまでに軽く見られている存在なのかと思ったら、
やり直す気はなくなりました。
昨日から嫁が嫁実家に行っていて、ほっとした反面、冷めた怒りがあります。
やはり、どう動くべきかは弁護士に相談したほうがよさそうですね。
ありがとう。
この記事を評価して戻る