トップページに戻る

【神話】どうして近代に入ってから神話は作られなくなったり語られたくなったの?


45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/12(水) 12:52:36.529 ID:0uQrLGhAd

>>41
ゲゲゲの鬼太郎に出てくる「ねこ娘」は
元々は徳島の裕福な商家の娘で
大層な美少女なんだが、付き合った男の顔を舐める癖があって
気味悪がった男がみんな逃げてしまうと言う話だった

その舌が猫のようにザラザラしてるから「猫娘」別名「舐め女」とも言う

…これとか、噂が成長して妖怪になったパターンじゃないかな?


https://livedoor.blogimg.jp/tothe_next_stage/imgs/a/8/a89b40b0-s.jpg




49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/12(水) 13:04:11.983 ID:NGjxFvAC0

>>45
ああなるほど確かにそうだ
それでもマイナー感はまだあるけどそれでもなおこう言うとのはあると面白い




38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/12(水) 12:42:32.765 ID:HrG//qfN0

1、産業革命で忙しくなって与太話してる暇がなくなった
2、写真や映像技術の発達でウソがつけなくなった





43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/12(水) 12:50:02.572 ID:NGjxFvAC0

>>38
実際そういう側面はあるだろうね寧ろ大本命とも言える
でもそれで根絶出来るかと言うとそうとも思えないってのが本音
9割を陽の下に晒し出せても残りの1割は未だに潜んでのではというか




40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/12(水) 12:47:00.794 ID:0uQrLGhAd

言うて仏教の地獄は六道輪廻の一つだから
俺らが前世の記憶無い様に、地獄道に堕ちても前世の記録は無いだろう
…どんなに苦痛でも比較対象が無いから
それが世界の全てで、大して辛くないんじゃないか?って考えてる

逆に天道に転生しても、大した快楽は得られないんじゃないか?




46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/12(水) 12:52:49.704 ID:NGjxFvAC0

>>40
というかそもそも仏教における天道って他よかマシレベルってなだけでそんなイイモンじゃないような気がする
天使と言われて羽のついた清純な美少女美少年ばかりでも無いし女神と言われて高潔で芯のあるお姉さんばかりじゃない的なアレ




42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/12(水) 12:49:33.293 ID:cJNSDkvir

キリスト教とかユダヤ教系って一神教なのに多神教の話をパクって自分の話にしてるから色々おかしな事になってんだよね

そのせいで1人の神が人類に害を与えて救ってってマッチポンプを何回もしたりする羽目になってる

後の信者がそういうツッコミどころを神が試練を与えてるとか言って
何とか言い繕おうとしてるけどやっぱり無理があるよね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

神話 | 近代 |