海軍軍医「脚気はビタミンB不足が原因だから麦飯食えば減るぞ」陸軍軍医森鴎外「脚気は細菌のせい!白米でいい!」
30:名無し:2025/03/01(土) 20:08:34.889ID:PIbiLit/M
陸軍かわいそう
32:名無し:2025/03/01(土) 20:08:56.975ID:yEmv1nSuH
日清、日露戦争で3万人以上が「脚気」で死亡…文豪・森鴎外の「大失敗」とは? | すばらしい人体
ダイヤモンド・オンライン
(中略)
海軍軍医の高木兼寛は、脚気の原因が食べものにあることをいち早く見抜き、兵食に麦飯を取り入れ、海軍の脚気を激減させた。イギリスに留学経験のあった高木は、イギリス海軍に脚気がないことに注目し、洋食が解決の鍵であることに気づいたのだ。
一方、陸軍軍医であった森林太郎は、脚気は「脚気菌」による細菌感染症であるとする説にこだわった。
当時、ドイツで細菌学が隆盛し、世界をリードしていた。東京大学からドイツに留学し、最先端の医学を学んだエリート軍医の森にとって、高木の経験則に基づく治療は非科学的に映ったのかもしれない。麦飯が有効とする説が広まると、対抗するようにますます細菌説に固執した。当時の陸軍の兵食は一日に白米六合であり、副食は乏しく、皮肉にも脚気のリスクが極めて高い食生活であった。
その結果、日清戦争では4000人以上、日露戦争では2万7000人以上の陸軍兵士が脚気で死亡した一方、海軍兵士の脚気による死亡は日清戦争でゼロ、日露戦争ではわずか三人であった(2)。海軍の兵員数が陸軍より少ないことを差し引いても、凄まじい差である。
全文はこちら
https://diamond.jp/articles/-/282093
34:名無し:2025/03/01(土) 20:10:32.148ID:VIYpI2f6i
>>32
うーんこの
41:名無し:2025/03/01(土) 20:13:19.287ID:v8tCM8jjJ
>>32
まあこんなもんやろ
1900っつったらパスツール辺りが台頭してる頃だろ?そら細菌疑うわ
47:名無し:2025/03/01(土) 20:15:52.867ID:HnOiF4U9H
>>41
森鴎外がやばいのは細菌説にこだわったことそのものより
自分の主張が正しいと証明するために海軍の逆張りで麦飯は一切与えず白米を増やすという暴挙に走ったことや
56:名無し:2025/03/01(土) 20:17:49.113ID:VIYpI2f6i
>>47
脚気は細菌説と麦飯を食べさせるのって両立する話だからな
兵士が死ななきゃどっちでもいい話なのにあえてこだわって死なせたからクソやな
33:名無し:2025/03/01(土) 20:08:58.452ID:/y6QKm00d
ザ・日本
この記事を評価して戻る