爺「最近のアニメは面白いのがない」←ただ感受性が衰えただけだよね?
715:名無し: 2025/03/08(土) 08:39:08.649 ID:Tjj3wAHAf
>>709
巻割と興行収入の前でそんなこと言えるやつおるんやな
742:名無し: 2025/03/08(土) 08:42:42.122 ID:MemoFjs4y
>>715
数字で語ってるやん
他にはない鬼滅の良さって語れるか?
制作会社の演出は良かったけど内容は視聴者層を拡大したアンパンマンみたいなもんじゃね
895:名無し: 2025/03/08(土) 09:00:49.220 ID:RwDbgYjzS
流行りものに反発したくなる気持ちはわかるがなろう系の面白さの根源はちゃんと考察したほうがええで
スポーツ漫画と変わらんから
910:名無し: 2025/03/08(土) 09:02:37.358 ID:YFySEa1do
>>895
面白さの根源を考えるとつまらなさの根源も考えることになるから余計見る気なくすんや
エンドレスエイトと変わらんから
921:名無し: 2025/03/08(土) 09:04:02.363 ID:vIQQuI0WP
>>895
それは的外れな考察やな
あれは時代劇や(^^)
つまり新しい事を覚えるのが億劫になったおじいちゃんおばあちゃんがお約束を楽しむ為のモノ
今の40~50代がちょうどファンタジーRPGとかで育った世代だから江戸時代よりは異世界ファンタジーの方が馴染みが良い訳やね
逆に鬼滅は時代劇チックだから60とかのガチジジババにも刺さった
934:名無し: 2025/03/08(土) 09:05:23.825 ID:Reh0JWNCo
>>921
なるほど。確かになろう系見てる人ってその年代やな。
ワイの先輩達もおすすめしてくるわ
939:名無し: 2025/03/08(土) 09:06:12.896 ID:rKdMdgUxu
>>921
ねーわ
薬屋とかリゼロは若い女も観るだろ
この記事を評価して戻る